最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:33
総数:215700
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

生活科の学習【1年生】:12月12日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は生活科で「お手伝い大作戦」の単元を始めました。子供たちは、家の仕事について考えたり、何ができそうか思いを巡らせたりしました。

走り幅跳び【5・6年生】:12月9日(金)

 勢いをつけて助走すること、踏み切るときに目線を斜め上にすること、バンザイをして腕を振り下ろすこと等を意識して練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の挨拶運動:12月9日(金)

 相手の名前を言ったり、目をつないで挨拶をしたりする子供が増えています。挨拶運動の最後に、委員長がよいところをみんなに伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出のマンドリン【6年生】:12月8日(木)

 12月7日にマンドリン引退コンサート終えた6年生。これまで大切にしてきた楽器の、最後のお手入れをしました。6年生が使っていた楽器は、3学期から下級生に受け継がれます。名前シールをはがし、タオルで丁寧に拭き上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の学習【4年生】:12月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は算数科で、大きさの等しい分数の表し方を学習しています。今日は、仮分数を帯分数に置き換えることを学びました。

図工科の学習【3年生】:12月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は生き物をテーマにした版画作りの下絵を描きました。刷り上がるときの白と黒の配色をイメージしながら進めました。

図工科の学習【5年生】:12月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 厚紙をカッターで切り抜いて形を作り、そこにカラーセロファンを貼って光が差し込むように作品作りに取り組みました。

6年生マンドリン引退コンサート:12月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、6年生マンドリン引退コンサートを行いました。6年生は、思い出の楽曲や新曲「ジュピター」を演奏しました。さらに、一人一人が3年間を振り返り、心に残る大切な思い出や下級生に託す気持ちをスピーチしました。
 最後は、4・5・6年生の最後の合同演奏を行い、会場に美しいハーモニーが広がりました。演奏を終えた6年生。力を出し切れた気持ちよさに包まれたすてきな笑顔が見られました。

6年生マンドリン引退コンサート:12月7日(水)

 6年生のマンドリン引退コンサートがありました。これまでマンドリン部を引っ張ってくれた6年生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の挨拶運動:12月7日(水)

 今日から来週の火曜まで朝の挨拶運動を行います。相手の名前を言うこと、先言後礼等を意識して、相手に伝えようとする気持ちがたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/20 全校スキー教室
1/25 スポーツ指導員派遣事業(1〜4年生)

保健関係

学校から

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266