最新更新日:2024/06/28
本日:count up26
昨日:82
総数:433545
神明小学校のホームページへようこそ

2年生 かけ算のきまり

 九九表を使って、□ずつふえていることや表の中に同じ答えがあることなどを、みんなで確認しました。
 日頃から、すらすら九九が言えるよう練習しています。お家でも、子供達の九九を聞いていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学級会をしました

 学級目標の「えがお」に向けてのお楽しみ会で何をするか、話し合いました。自分の考えを話したり、友達の話を真剣に聞いたりすることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科〜実験をしました〜

 ものの形が変わると重さは変わるのかどうか、実験をして確かめました。粘土やアルミ箔の形を変えて、重さをはかりました。正しく実験を進めることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業に向けて

 2学期も少しずつ終わりに近付き、6年生は卒業に向けて動き出す時期となりました。卒業式の歌をどの曲にするのかを真剣に考え、頭を悩ます子供たちの姿から、「本気で取り組む気持ち」が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科 学校の掃除をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の時間には、学校の掃除をしました。墨の跡や家庭科室の汚れ等、自分たちで汚れの落とし方を調べて実践しました。家でも、汚れの落とし方を実践してほしいと思います。

3年生 書写〜書初の練習が始まりました〜

 今年の3年生は「明るい心」と毛筆で書きます。明るい心で新しい年を迎えるためにも、今日はそれぞれの文字を半紙で練習しました。手本と見比べながら、丁寧に書いていました。書初大会に向けて、これから練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数での一コマ

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数科では、「データの調べ方」を学習しています。クロームブックの電卓機能を活用してペアで学習を進めていました。

 「え、3組が優勝候補じゃないの?」
 「でも、平均を求めたら2組よりも1組の方が・・・」

 疑問を解決しようと学び合っていました!

3年生 選択献立おいしかったよ!

画像1 画像1
 今日は、楽しみにしていた選択献立の日でした。自分が選んだものは何だったかなと確かめながら、おいしくいただきました。

6年生 小学校生活最後の書き初めに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年も残り1ヶ月を切り、書き初め練習の時期となりました。6年生は、今回の書き初めが小学校生活最後になります。これまでより真剣に取り組む姿が多く見られたように思います。

6年生 みんなの素敵なところ

画像1 画像1
画像2 画像2
 私が自信をもって言える6年生の素敵なところは、友達の「分からない」に親身になって一緒に考えることのできる心の優しさです。

 学習のたしかめに向けて、みんなでがんばろうと取り組む姿
 ペアやグループで一緒に考える姿

 見ていて心が温かくなります。残りの小学校生活を大切に過ごしていきましょう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748