最新更新日:2024/06/27
本日:count up132
昨日:171
総数:408993

2年生:マット運動教室がありました その2:9月29日(木)

 マット運動教室、2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:マット運動教室がありました その1:9月29日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師の方に来ていただき、マット運動を行いました。
 ウォーミングアップとして、全身の様々な部分をほぐした後、前転と後転のコツを教えてもらいましました。短い時間でしたが、とても分かりやすく教えていただきました。できるようになると「上手!」とたくさんほめてもらい、子供たちは嬉しそうに何度も練習していました。
 学習発表会では、練習の成果を発揮することができるように頑張りましょう!(写真は1組の様子です)

4年生:音楽会に向けて:9月28日(水)

 区域音楽会までの練習も佳境に入ってきました。
 今日は「自分はどんな気持ちで合唱曲を歌いたいか」を書きました。
画像1 画像1

3年生:すこやか運動〜体育館ダッシュ〜:9月27日(火)

 すこやか運動の時間は、速く走るコツを意識しながら何回も走りました。友達に負けないようにと一生懸命走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生:図画工作「くぎうちトントン」:9月27日(火)

 図画工作の学習では、木に釘を打って作品をつくる「くぎうちトントン」の学習が始まりました。子どもたちは、最初は慎重に釘を打ち込んでいましたが、徐々に慣れて友達と協力しながら楽しく作品づくりを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さくら2組:「運動は楽しいな」:9月27日(火)

 ゴムを使って、運動遊びをしました。
 じゃんけんをして、勝ったらゴムの上を越える、負けたらゴムの下をくぐる、あいこは好きなように・・・・、運動の仕方を工夫し夢中になって遊びました。上級生が新しいルールを提案したり、うまくできない友達に優しい言葉を掛けたりするなど、仲良く活動しました。
 用具は、ペットボトルや棒を使い、自分たちでつくりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生:わたしたちのまわりの防火設備:9月22日(木)

 社会科の学習では、身の回りの防火設備を調べています。
 この日は、学校の防火設備を調べました。子供たちは、思っていたよりたくさん設備があることに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域の方から、心のこもった贈り物:9月22日(木)

 地域の方から「みなさんにどうぞ」と葉っぱでできたバッタをいただきました。子供たちは、「本物かと思った」「すごい、どうやって作ったんだろう」と興味津々でした。
 ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生:生活科「新保のすてき」を見付けに行きました!【第3弾】その2:9月22日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 陸上競技場のスクリーンに、自分たちの姿が映ってびっくり!陸上競技場内のすてきをたくさん知ることができました。
 その後、屋内運動場を見学した後、ふわふわドーム等の遊具で思い切り遊んで学校に戻ってきました。とても楽しかったのでしょう、見付けたすてきをカードにぎっしりと書いていました。

2年生:生活科「新保のすてき」を見付けに行きました!【第3弾】その1:9月22日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、富山県総合運動公園に行きました。
 学校から歩くこと20分。まずはとても広い陸上競技場へ。会議室でどのような施設かを教えていただいた後、陸上競技場の中へ入ることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事
1/24 クラブ活動(中止)
1/26 スケート教室2年
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328