学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

10月5日(水) ICT活用授業

 3限、28HでICTを活用した授業に関する研究授業を行いました。教科は社会科です。江戸時代の2つの政策を武士、商人、農民の立場に分かれ、どの政策が有益だったかを考えます。タブレットを用いて自分の考えを書き込み、それを皆で共有したうえで考えを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水) 登校風景

 今日は登校時に久しぶりに雨になりました。気温が低くなる予報が出ていたためか冬服で登校する生徒が多く見られました。
 本日の下校完了時間は16:30です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火) 団結してクラスのハーモニーを響かせよう!

今日から合唱コンクールの練習が始まりました。中学校で初めての合唱コンクールの練習にむけて1年生は何をすればよいか考えながら、一生懸命に練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火)前期 専門委員会

4日の放課後に前期専門委員会の振り返り活動がありました。自分たちの活動を振り返り、一人ずつ発表しました。画像は保健委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(火) 合唱練習開始

 今日から合唱コンクールに向けて練習が始まりました。今日はどのクラスもパートごとに分かれた練習が中心でした。写真は27Hの様子です。
 合唱コンクールは今月22日(土)に本校体育館で行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火) 登校風景

 今日から放課後、各クラスで合唱練習が始まります。
 本日の下校完了時間は、17:30です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(月)合唱コンクールリーダー研修会

放課後に合唱コンクールの指揮者、伴奏者、各パートのパートリーダーでリーダー研修会を行いました。
水曜日から始まる合唱練習に向けて、練習の仕方について音楽の教員から指導を受けました。今日学んだことをもとに、各クラスの練習の計画をたてます。真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(月)学級組織決め、中間考査範囲表くばり

5限の学活では後期学級役員を決めました。後期の常時活動は11月からスタートします。

また、12日、13日に実施される二学期中間考査に向けて範囲表も配布しました。学級組織が決まったクラスから計画表を記入します。
画像は26H、27H、29Hです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(月) 体育大会を終えて

 先週、秋晴れの下で体育大会を実施しました。
 玄関前の掲示板には、7月の団結成から体育大会までの実行委員、団リーダー、速中生の取組の写真で埋め尽くされています。笑顔がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(月) 登校風景

 10月に入りました。今日から14日まで制服は衣替えの移行期間になります。
 本日の下校完了時間は17:00です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

新型コロナウィルス関連

保護者文書

学校便り

その他

年間行事予定表

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126