最新更新日:2024/06/27
本日:count up152
昨日:113
総数:512230
いきいき にこにこ 八尾っ子

2年生 おもちゃ大会 その3 当日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分のゲームコーナーの説明をしたり、他のコーナーで遊んだり、時間いっぱい楽しみました。「このおもちゃおもしろいから、家でも作ってみようかな!」との声も聞こえました。

2年生 おもちゃ大会 その2 当日の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おもちゃ大会の開店準備中です。
 ゲームコーナーの看板や、机の配置も子供たちで話し合って準備を行いました。

2年生 おもちゃ大会 その1 当日に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科では、身近にあるものを活用しておもちゃづくりに取り組んでいます。

 そのおもちゃでの遊びをパワーアップさせ、「2松おもちゃ大会」を開催することになりました。同じおもちゃを作ったグループの仲間と遊び方を考えています。

3年生 総合で学んだことをうちわにしよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合で、外部の方々をお招きして学び、自分が感じたことを形に残すことにしました。桑の枝を使って作られたうちわの枠に、養蚕や桑の文化への思いを絵や文で表しました。二人で協力しながら、シールを貼ると、シワやズレなく綺麗に貼れました。 

3年生 お話のパーツを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ「たから島のぼうけん」の学習も後半へ突入しました。今日は、進む順番ごとにお話を作りました。物語の中に入り込みながら、真剣な表情でお話を書いています! 

6年生 選曲会議

 卒業式のときの合唱曲を決める会議をしました。卒業式に向けたテーマを考え、そのテーマに合うか、曲を聴いたり歌詞を分析したりしました。たくさん話し合った結果、みんなの気持ちが一番伝わりそうな曲に決まりました。これからみんなで練習していきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授賞式2

 習い事のピアノや標語で優秀だった仲間が表彰されました。これからも、自信をもって続けていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 授賞式1

 2学期後半には、うれしい授賞式が2回ありました。まずは、マラソン記録会です。練習の成果を発揮し、小学校生活最後の記録会で立派な記録を残すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 休み時間にも

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間、子どもたちから「先生!休み時間も掃除していいですか?」と質問がありました。話を聞くと、最近掃除のコツをつかんできたことによって、汚れている場所を見つけることや、キレイになっていくことに喜びを感じているようです。

 そんなお掃除隊のみんなは、また時間を見つけて、掃除をしようと意気込んでいました。

2年生 図書館学校訪問 その2 松組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 八尾図書館の方による学校訪問がありました。

 絵本を使わずに言葉だけで伝える素話では「アナンシと五」の話では、初めて聞く話にドキドキしながら聞いていました。

 「足」をテーマにした絵本の読み聞かせでは、動物の足跡やシューズの作り方など、とても興味深いものばかりでした。その本を学校にも貸し出ししてくださることになり、子供たちはうれしそうに本の周りに集まっていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校や学年の予定
1/23 漢字チャレンジの日
給食週間(〜27日)
1/24 4〜6年クラブ活動
1/25 八尾っ子すこやか週間(〜31日)

感染症対策検討会だより

いじめ防止基本方針

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265