最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:33
総数:215689
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

朝の読み聞かせ:12月6日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は高学年児童を対象に読み聞かせがありました。「水瓶に水を汲む少女」のくらしが分かる本の内容でした。

平行四辺形の面積の求め方【5年生】:12月5日(月)

 どのようにしたら平行四辺形の面積を求められるのか考えました。平行四辺形の一部の形を切り取って別の場所に移動させ、長方形の形にするなどの意見が出ました。
画像1 画像1

お礼のお手紙【5年生】:12月5日(月)

 「学校給食やまだの日」の食材を提供してくださった方々へお手紙を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権週間:12月5日(月)

 12月4日〜10日の人権週間に合わせ、朝活動の時間に生徒指導主事から話をしました。子供たちは、相手の気持ちを考えて行動したり言葉を伝えたりすることの大切さについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科の学習【3年生】:12月5日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は算数科で分数の学習をしました。1mを2,3,4等分した長さは何センチメートルになるかなどを考えながら、分数の表し方を学びました。

社会科の学習【5年生】:12月5日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は社会科で「日本の貿易」について学習しました。主な輸入品目の推移や輸入先等が分かる資料を見て、貿易の特色を考えました。

音楽科の学習【4年生】:12月5日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は音楽科で、もみじの曲の鑑賞の学習に取り組みました。フレーズ毎の違いに注目してよく聞き取っていました。

生活科の学習【2年生】:12月5日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は生活科で、自分たちが作ったゴムを利用したおもちゃを使って1年生に遊んでもらう計画を立てていました。
 子供たちは1年生を招待したときの場面を想像しながら意見を出していました。
 

算数科の学習【1年生】:12月5日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は算数科で、答えが7になる引き算の問題づくりに取り組みました。子供たちはこれまで学習した引き算問題のお話を思い出しながら、問題と式を考えていました。

書き初めの練習【3・4年生】:12月2日(金)

 3年生は初めての毛筆による書き初め練習を行いました。お手本「明るい心」をよく見ながら、筆を動かしていました。4年生は、お手本「春の立山」を見ながら力強い字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/25 スポーツ指導員派遣事業(1〜4年生)
1/27 山田中学校 新入生説明会

保健関係

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266