最新更新日:2024/06/07
本日:count up13
昨日:110
総数:757028

1年生 生活科「ようこそ小学校へ」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 引き続き和太鼓練習の様子です。

1年生 新1年生さんに見せる和太鼓練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 新1年生さんに見せる和太鼓を毎日練習していきます。
休み時間にも「どんつくどんつく」の声が聞こえてきます。

落語鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三遊亭楽楽師匠の落語鑑賞会がありました。声色や表情を変えて、いろいろな人物を演じ分ける「みそまめ」や「てんしき」等の落語を聞いて、子供たちは落語の面白さを存分に味わっていました。

3年生 新しい漢字

 今日も新しい漢字を覚えました。書き順やバランスに気をつけて丁寧に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 落語体験!

 2時間目は、落語鑑賞会でした。3つのお話を聞きました。去年していただいた話も、もう一度していただきました。一度聞いたお話も、ひとたび話が始まれば、大笑いでした。転失気のお話では、大爆笑でした。演技のすごさ、表現などプロの技を体感し、大満足の様子でした。
 最後には、質問コーナーがあり、「どうやってお話を覚えたのですか。」「どれくらいで覚えられるのですか。」などたくさんの質問に答えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 陣取りゲーム1

 算数科の学習の様子です。今日は「陣取りゲーム」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 陣取りゲーム2

 はっきりと勝敗を決めるため、勝負の後には、どのように広さを比べたら良いのか意見を交わしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 お礼の手紙

落語家の三遊亭良楽さんに手紙を書きました。心をこめて丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落語鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
 「転失気」の演目を鑑賞しました。登場人物と同じように転失気の意味が分からない子供たち。その意味が明らかになると、会場が笑い声に包まれました。

5年生 テストに向けて

テストに向けて復習しました。難しいところは友達と教え合って頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
1/30 クラブ
1/31 宮野っ子検定
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019