最新更新日:2024/06/20
本日:count up16
昨日:184
総数:306038
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

1月26日(木)ジャム作り(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ジャム作りの続きです。
 出来上がったジャムを瓶詰めして持ち帰ります。班ごとにつくったジャムをパンにのせて、職員室にも届けてくれました。
 班ごとに、リンゴの様子が違っていて見た目から楽しめました。とてもおいしかったです。

1月26日(木)ジャム作り(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 異世代交流学習で、ジャム作りを行いました。講師は地域のジャム作り名人の方です。
 今日は、りんごジャムに挑戦です。おいしそうな香りが家庭科室からただよっていました。

1月26日(木)高岡銅器(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科では、高岡銅器の学習をしています。今日は、「なぜ高岡銅器の伝統は今も残っているのか」について、班ごとに調べたことを発表しました。4年生は、調べたりまとめたりすることがとても上手です。
 家族で、高岡銅器のすず板を作る体験をした人がおり、実際にもってきてみんなに見せてくれました。子供たちは実物を手にすることで、高岡銅器を少し身近に感じられたようです。

1月26日(木) チャレンジタイムの一コマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食後・チャレンジタイムの一コマです。体育館で野球やドッジボールを楽しんでいました。

1月26日(木) 今日の給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食献立は、ご飯、牛乳、サバの塩焼き、えのきの梅肉和え、のっぺい、イチゴ でした。

1月26日(木) 1・2年合同の雪遊び5

画像1 画像1
 前の記事の続きです。
 グラウンドの真ん中に、少し丸顔の「オラフ」が登場しました。

1月26日(木) 1・2年合同の雪遊び4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 丸めた雪で、大きな雪だるまを作りました。

1月26日(木) 1・2年合同の雪遊び3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 児童それぞれが、思い思いに雪を楽しみます。

1月26日(木) 1・2年合同の雪遊び2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 雪も少し溶けてくっつきやすくなったので、大きな雪玉を作ります。
 

1月26日(木) 1・2年合同の雪遊び1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目を使って、1・2年生はグラウンドに出て、合同で雪遊びを楽しみました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
2/1 委員会
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021