最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:79
総数:761886

6月13日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ごはん、カレーライス、ゆで卵、ビーンズサラダ、ヨーグルト、牛乳です。

 給食のカレーのおいしさの秘訣を、今日は一つだけ紹介します。

 それは、給食のカレーの中には、ニンニクと生姜がたっぷりはいっているのです。みじん切りにしたニンニクと生姜を油でじっくりと香りが出るまで炒めます。これらをカレーの中に入れることによって、コクが出て、味に深みが増すのです。

 また、肉の臭みを消してくれる効果もあるので、よりスパイシーな香りを楽しむことができます。目には見えない食材ですが、料理には欠かせない食材です。

第1回 PTA資源回収

 6月12日(日)に第1回PTA資源回収が行われました。早朝よりたくさんのPTA役員の方々にご参加いただきました。新型コロナウイルス感染対策を講じ、効率的に作業を進めていただきました。役員の方々の手際のよさ、チームワークのよさに感心しきりでした。資源回収による収益は、子供たちの学習活動充実に活用させていただく予定です。ご協力いただきました役員・保護者・地域のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生  ろうかを歩こう  〜あいさつ活動〜

 昨日、学級で「みんながろうかを歩くためにどうしたらよいか」を話し合いました。
 「あいさつをしながら走らないよ」ということで、朝、廊下であいさつをしました。
 元気なあいさつが響いたいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

 算数では、先日よりわり算の学習が始まっています。
人生で初めてのわり算ですが、積極的に発表してくれます。
いつも誰に当てようか悩んでしまうくらい、たくさんの手が挙がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 昼休み

 3年生は、昼休みになると、たくさんの子供たちが鉄棒を使って運動しています。順番や約束をしっかり守りながら、一人一人が自分の好きな技に意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 下水があるなら、上水や中水もある?

 以前の学習で、「下水」について学習した子供たち。「下水があるなら、上水や中水もあるのでは?」という予想が出てきたので、調べてみることに。水をきれいにしていると一口に言っても、段階があることを知った子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 立ち幅跳び

 立ち幅跳びの測定を行いました。腕をよく振って、タイミング良く跳びました。
画像1 画像1

4年生 気温って?

天気と気温に入りました。
気温って?温度って?どう違うんだろう…?と調べたり、教えあったりしました。
調べていると、『大気』と出てきて、自ら大気を調べよう、と言っている子もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 漢字テストに向けて

来週の漢字テストに向けて、事前テストをしました。今どれだけ自分が覚えているかを確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 心に残ったあの時あの場所

8日・9日に行った宿泊学習で心に残った場面を絵に表しました。見た人に様子が伝わるように工夫して描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月間行事予定
2/2 体験学習(令和5年度入学児童)
年間行事予定
1/30 クラブ
1/31 宮野っ子検定
2/2 太鼓げんキッズ PTA第9回執行部会
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019