最新更新日:2024/11/25
本日:count up142
昨日:66
総数:700076
中央小学校のホームページへようこそ。子供たちが生き生きと学校生活を送っている様子を御覧ください。

1月17日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、塩だれ豚丼、かぶの色どり、ワンタンスープ、バナナ です。
「塩だれ豚丼」は生姜とにんにくが効いた、ご飯が進むおかずです。

5年生情報モラル教室の次は

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の薬物防止教室が行われる17日(火)です。ライオンズクラブの方の出前講座になっています。
 写真は、左が4年生の国語で詩集づくり、中が5年生の図工で版画づくりです。
 また昨日の5年生の情報モラル教室です(右)。ゲームの課金、SNSの怖さ等を伝え、例年5年生で行っています。ただ、「ノー・メディア・デー」や本講座、学校保健委員会の講演に見られるように、経験の少ない子供だからこそ私たち大人の責任で色んな方法で発信する必要があります。
 今日は、「1/17 阪神・淡路大震災」の日でもあります。学校、教室で伝えています。

5年生 かるた大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かるた大会の本番が行われました。子供たちは、2学期や冬休みに取り組んだ百人一首の練習の成果を発揮しようと、集中して取り組んでいました。
 大会後には、予選と決勝を勝ち抜き、1位になった各クラス2名が表彰されました。

6年生の取組が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 はがきの回収が始まった16日(月)です(左)。ご理解、ご協力をお願いします。
 縄跳び集会が近付いてきました。玄関に団長の意気込み、昨年度から新調した短縄・長縄のトロフィー(中)を置きました。
 1年生も頑張っています(右)。

16日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、わかさぎのフリッター、ひじきの胡麻和え、豚肉の南蛮煮、納豆、です。

3年生 なわとび集会に向けて

画像1 画像1
 1限体育の時間に、短なわとびと長なわとびをしました。
 短なわとびでは、前とび、かけ足とび、あやとび、二重とびの練習をしました。子供たちは1分間体力がもつように、どのようにとんだらよいかを考えて取り組みました。
 長なわとびでは、間かくをつめて連続でとべるように、かけ声をそろえてとぶ練習をがんばりました。

避難訓練

画像1 画像1
避難訓練を行いました。休憩時の洪水発生に対して速やかに安全保持行動をとる訓練でした。避難指示を聞いて、落ち着いて安全に行動できた中央っ子でした。

1月13日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、牛乳、鰆の西京焼き、コーン和え、厚揚げの錦とじ、ヨーグルト です。
「コーン和え」には、コーン、チンゲンサイ、もやしが使われています。写真(下)はチンゲンサイを切っている様子です。

かるた大会の次は

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ひだまりの会、ボランティアの方による「かるた大会」翌日の13日(金)です。楽しい時間をありがとうございました。楽しくも厳しくもある、この時間が有意義だなと感じました。
 さて、次は「縄跳び集会」です。左の写真は、「おやゆびの会」の方が中心になって作ってくださったジャンピングボードです。これも使って頑張って欲しいです。
 写真は、2年生の3学期の係活動(中)、5年生の理科で友達と経験を話しています(右)。

3年生 はじめての百人一首かるた大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生のかるた大会では、百人一首の四十首にチャレンジしました。
 子供たちは下の句に素早く反応し、白熱して札を取り合っていました。中には、上の句を読み始めた段階で、素早く札を取る子もいました。
 今回のかるた大会を通して、子供たちは百人一首の楽しさを感じられたようでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664