結団式(赤団)

 10月のスポーツウィークに向けて、結団式を行いました。
 赤団は、「気炎万丈 全力投球 魅せろ火龍(ヒドラ) 赤団優勝」をスローガンに、これから練習を重ねていきます。
 結団式を終えた6年生たちは、やり切った安堵の表情と、最高学年として下級生たちの前に立った高揚感にあふれていました。
 今後の子どもたちの成長が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回 有成会役員会

 9月12日、第4回有成会役員会を開催しました。
 今回の議題は前回に引き続き「堀フェスについて」でした。開催まで約1カ月となり、準備のほうも行事委員会を中心に着々と進んでいます。今回の堀フェスは、3年ぶりにふるさとづくり文化展と同時開催となります。
 当日は堀フェスの企画に加え、堀川中学校吹奏楽部の演奏、自衛隊・警察車両の展示なども行われる予定です。また、堀川地区センターでも作品展示や健康づくり展、ペーパークラフトなどが行われる予定ですので、こちらのほうもあわせてお楽しみください。

令和4年度 第2回有成会資源回収

 本年度第2回目の資源回収はさわやかな天候の中、たくさんの方々にご協力いただき、無事に実施することができました。
ありがとうごさいました。
 次回の資源回収は11月19日(土)を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会の読み聞かせ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は図書委員会さんの読み聞かせがありました。
「どろぼうがっこう」という本を読み聞かせしてもらいました。
保育所等で劇をしたこともある子どもたちもいて、懐かしい気持ちで聞いていました。

1学期最初の記録会がありました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み明け最初の100m記録会では、前回の記録会よりもタイムが縮んでいる子どもも多く見られ、互いの頑張りを称え合っていました。スポーツウィークに向けて更に意欲を高めた様子でした。

堀川チャレンジ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今学期初めての堀川チャレンジ活動がありました。

 4年生以上の子どもたちが、ボール運動や卓球、おもしろ実験など、自分の興味・関心に合わせて選んでいます。

とんとんずもう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で、とんとんずもうをしています。
画用紙で自分の力士を作り、仲間と対戦します。
家で力士の設計図を作ってきた子もいました。
どうやったらつよい力士が作れるかな?

スポーツウィークに向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツウィークに向けての練習が始まっています。
今日は玉入れの練習を行いました。
試しに本番と同じタイムで競技を行い、その後にどうしたらもっと入るようになるのかを振り返りました。

跳び箱運動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科の学習では、跳び箱運動を行なっています。最初は、心配そうにしていた子どもたちですが、練習を重ねていくうちにできるようになってきて、楽しんで学習に取り組んでいます。自分の可能性を感じながら練習している子どもたちです。

朝活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習とのくらしが始まっています。

 朝活動では、目当てをもって環境を整えたり、教生先生と一緒にはたらいたりする姿が見られました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 堀川チャレンジ活動
学年
2/3 中学校入学説明会

学校より

給食だより

学校だより

学年だより

行事予定・下校時刻

第94回教育研究実践発表会

堀川小学校 いじめ防止基本計画

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

出席停止の連絡票

インフルエンザ関係書類

令和4年度 堀小ふれあいフェスティバル

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912