最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:52
総数:407265

さくら級1年生:「学習発表会の練習(劇)」:10月3日(月)

 1年生の劇は、国語で学習した「くじらぐも」です。
 台詞あり、歌あり、運動ありと、楽しい劇です。初めての体育館での演技は、ドキドキすることと思います。
 劇が形が見えてくるにつれて、練習にも力が入ってくるようになってきています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

さくら級2年生:「学習発表会の練習(体育)」:10月3日(月)

 2年生は、体育の発表です。マット運動をするグループと縄跳び運動をするグループに分かれて演技をします。最後に踊るダンスは見ている人も楽しくなるようにノリノリで踊ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

さくら級3年生:「学習発表会の練習(群読)」:10月3日(月)

 3年生は、詩を群読します。
 4つのグループに分かれ、役割分担を自分たちで決める姿から、中学年としての成長が見られます。
 みんな大きな声が出るようになってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生:生活科「新保のすてき」を見付けに行きました!【第4弾】:9月30日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は富山市能楽堂に行ってきました。最初は「それってどこ?」と言っていた子供たちも、1学期に町探検で行った南公園を通り、テクノホールや富山市体育文化センターがある近辺に来ると「ここかあ〜!」と、改めて気付いたようです。
 中に入ると、大きなステージがあり、びっくり!その後、茶室へ行くと、富山湾や富山平野をテーマにした庭や広い畳の部屋にもっとびっくり!!初めて見るものばかりの町探検になりました。

9月30日(金):ゆらゆらゆれて:1年生

 図工の時間に、ゆらゆら風に揺れる飾りを作り、廊下に飾りました。爽やかな秋風が吹き、サラサラと軽やかな音を立てて揺れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:「学活:係活動」:9月29日(木)

 今日は、係活動を行いました。
 係の仲間と「どんな活動をしようかな」「2−2が楽しくなる活動は何かな」と想像しながら、活動していました。これから、どんな楽しい活動が行われるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木):マット 楽しいな:1年生

 富山市から講師の先生に来ていただき、マット運動教室がありました。
 前回りは体育の時間にもやっていましたが、後ろ回りは初めてでした。ポイントを押さえた指導のおかげで、どの子も上達しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:みんなでかげおくり:9月29日(木)

 今日は天気がよかったので、みんなで「かげおくり」をしました。気を付けの姿勢の影をおくったり、次はポーズを決めておくったりと楽しく影を空におくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:マット運動教室がありました その2:9月29日(木)

 マット運動教室、2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:マット運動教室がありました その1:9月29日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師の方に来ていただき、マット運動を行いました。
 ウォーミングアップとして、全身の様々な部分をほぐした後、前転と後転のコツを教えてもらいましました。短い時間でしたが、とても分かりやすく教えていただきました。できるようになると「上手!」とたくさんほめてもらい、子供たちは嬉しそうに何度も練習していました。
 学習発表会では、練習の成果を発揮することができるように頑張りましょう!(写真は1組の様子です)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事
1/30 スキー教室(3〜6年)
委員会活動
2/2 中学校入学説明会
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328