最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:31
総数:306578
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

9月16日(金) 今日の給食風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。

 写真上 : 3年生
   中 : 4年生
   下 : 5年生

 6年生は給食ではなく、お弁当の日でした。

9月16日(金) 今日の給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食献立は、ご飯、牛乳、にんじんシュウマイ、小松菜ひたし、八宝菜、ポケットチーズ でした。

 写真中 : 1年生の配膳風景
   下 : 2年生の給食風景

9月16日(金) チャレンジ陸上記録会報告7(6年生)

画像1 画像1
 前の記事の続きです。
 全種目を終え、少しホッとした時の様子です。半日でしたが、とても暑い中、おつかれさまでした。

9月16日(金) チャレンジ陸上記録会報告6(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 男子の50m走は、午前の部のほとんど最後になってしまいました。午後からの学校がメインスタンドに入ってくる中、全力を出し切りました。

9月16日(金) チャレンジ陸上記録会報告5(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 前の記事の続きです。
 女子50m走で順番待ちをしている様子です。2枚目の写真は1発勝負の本番の様子です。多いグループで8人が同時に走ります。

9月16日(金) チャレンジ陸上記録会報告4(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 女子のソフトボール投げを観戦に行きました。それぞれ2投することができ、良い方の記録が採用されます。
 写真を見てみると、3人とも良いフォームで投げられたようです。

9月16日(金) チャレンジ陸上記録会報告3(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 男女とも競技の順番は、走り幅跳び、ソフトボール投げ、50m走です。まずは男子の走り幅跳びを見に行きました。1回の練習の後、2回の本番です。

9月16日(金) チャレンジ陸上記録会報告2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 前の記事の続きです。
 男子も女子も、ぞれぞれの2班に入ります。他校と一緒に行動するのですが、そこは同じ6年生同士、直ぐに仲良くなり「君は○○にそっくり!」などと楽しげにやっていました。

9月16日(金) チャレンジ陸上記録会報告1(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のチャレンジ陸上記録会についてレポートします。
 朝、全員が集合してから教室前で準備運動をしました。その後、行政センターまで移動し、バスに乗り込みました。陸上競技場では、メインスタンド向かい側に陣取りました。

9月16日(金) 只今、朝7:05(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6年生は、いよいよチャレンジ陸上記録会当日です。現在、朝7時を少し過ぎたところですが、子供たちが少しずつ集まってきています。全員は集まっていませんが、とりあえず登校してきた児童から緊張の表情を「パチリッ」と写真に撮りました。
 がんばれ、6年生!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
2/1 委員会
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021