最新更新日:2024/06/14
本日:count up21
昨日:33
総数:215709
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

こころの劇場【6年生】:11月16日(水)

 市内の6年生を対象とした、劇団四季のみなさんによる「こころの劇場」を視聴しました。タイトルは「人間になりたがった猫」です。キャストの方々の生き生きとした演技に引き込まれ、楽しく鑑賞することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き方の学習【2年生】:11月16日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生はこれまで学習したことを復習しつつ、注意点を明らかにしながら丁寧に書字していました。

生活科の学習【1年生】:11月16日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は「秋のわくわくランド」のオープニングの準備に取り組みました。わくわくランドで遊ぶ上級生のことをイメージしながら活動をしていました。

国語科の学習【1年生】:11月15日(火)

 「しらせたいな、見せたいな」という学習を行っています。
 自分の好きなものやお気に入りのもの(おもちゃや生き物等)について作文を書き、友達に伝える学習です。作文を書く前段階として、クロムブックで撮影した写真を見ながら、色、形、大きさ等、気付いたことをメモしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級会活動【3・4年生】:11月15日(火)

 学級会活動の時間を使って6月から10月生まれの人の誕生会を行いました。自分たちで計画して考えた、けいどろ、いすとりゲーム、フルーツバスケットをしました。イベント係を中心に進められ、子供たちにとって、笑顔が絶えない、楽しい誕生会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語科の学習【5年生】:11月15日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は外国語科で、食べ物の固さを話題にして会話が弾んでいました。様々な英語表現の言い方を学びました。

国語科の学習【3年生】:11月15日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は国語科で「食べ物のひみつ」について学習しています。今日は図書室で食べ物に関わる本を選んで調べ学習をしました。

算数科の学習【6年生】:11月14日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は算数科で、「比例のきまり」を学習しました。表を使いながらともに変わる数の変化の様子を調べました。

スマイル班での栽培活動:11月14日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スマイル班の友達と一緒に、チューリップの球根やパンジー等の植え付け作業を行いました。仲間で仕事を分担して行いました。
 きれいな花が咲いてほしいですね。

算数科の学習【4年生】:11月14日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は算数科で「かけ算のきまり」について学習しました。かける数が10倍になると答えも10倍になるなどの約束事を見付けていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 読み聞かせ(中学年)
2/2 PTA常任委員会

保健関係

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266