最新更新日:2024/06/19
本日:count up23
昨日:176
総数:800767

4年生 彫刻刀

 図画工作科の学習で版画の学習をしています。

 彫刻刀を用いて、背景を彫りました。
 次回はいよいよお気に入りの動物を彫ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、理科で「もののとけかた」の学習を行っています。水の量を増やしたり水の温度をあげたりすることで、より多くの塩やミョウバンを溶かすことができると予想し、実験しました。

3年生 久しぶりの半紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の学習では、しばらく書き初めの練習が続いていましたが、今日から半紙での学習を再開しました。
 今日は初めて「つり」と、ひらがなを書きました。2文字のバランスや漢字とは違う曲線に戸惑いながらも、真剣に取り組んでいました。

6年生 ドローン教室 その2

 次は、実際にプログラミングを行い、ドローンを動かしていきます。さあ、うまくミッションをクリアできるでしょうか。明日は3・4組が行います。
画像1 画像1

6年生 ドローン教室 その1

今日と明日の2日間で、ドローン教室を行います。最初は、ドローンはどのように使われているのか考えました。
画像1 画像1

5年生 来年度に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、来年度どんな鵜坂小学校にしていきたいか自分たちの思いを話し合いました。自分が考えたことを伝えたり友達の考えを聞いたりするなど、真剣に聴き合う姿が見られました。

1年生 交流会の練習

 新1年生との交流会に向けての練習が始まりました。グループごとに分かれて、台詞の練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は体育で、跳び箱を行っています。台上前転や閉脚跳び等に挑戦しています。

1年生 体育科の学習の様子

 体育科の学習では、馬跳びと8の字とびを行いました。馬になっている友達の背中に手を付けて、リズムよく跳ぶことができました。8の字とびでは、2学期を超える記録を目指して、みんなで力を合わせて頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 漢字の学習

画像1 画像1
漢字を学習している様子です。新しく学習した漢字が身の回りで使われていることに気が付き、言葉集めをしたり、文章を作ったりする子供たちでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
1/30 委員会活動(4学年見学)
1/31 6学年スキー教室(6年16:00下校)
2/1 卒業を祝う月間(〜2/27)
幼保年長児と1年生との交流会1
2/2 お話ワールド(3学年)
幼保年長児と1年生との交流会2
2/3 中学校新入生説明会(6年13:10下校)
2/4 学習公開(2・3限)(全校14:00下校)
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004