最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:63
総数:409373

さくら2組:「仲良く 楽しく さくら2組劇場」:  6月17日(金)

 3年生の理科の学習でモンシロチョウを教室で育てた経験から、チョウへの愛情を深めた子供たち。チョウが登場する話を作りました。台詞はみんなで考え、ペープサートや小道具を作りました。
 24日(金)に家族に披露するために実は練習しています。練習した後、動画を見ながら工夫したいところを考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

さくら級:「畑の看板 完成!」:6月17日(金)

 完成した看板を畑に設置し、記念撮影しました。
 ポップコーンも順調に大きくなってきています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生:音楽「きれいなソラシ」:6月17日(金)

 リコーダーでソ・ラ・シの練習を行いました。
 子供たちは、きれいな音が出せるように、指の押さえ方や息の入れ方に気を付けながらがんばって練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生:体育科「ボールと仲良くなろう」:6月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科では、ボールを投げる・蹴る運動に取り組んでいます。まずは、投げる運動。自分が投げたいところにボールを投げるコツを見付けたり、どこから投げたらよいか、丁度よい距離を見付けたりしました。汗だくになりながら、パスゲームをしたり、一生懸命に的を狙ったりしていました。

2年生:生活科 「新保の素敵 見付けたい(隊)!」 : 6月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習では、町探検の学習をスタートしました。今日は、新保校区の地図を見て、どこに何があるか出し合いました。みんなが知っているものもあれば、「それ何?」「実際に見てみたい!行ってみたい!」というものもありました。新保の素敵をみんなで見付けていきましょう!

2年生:ドッジボールが大好き!【1組】:6月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ドッジボールが大好きな子供たち。毎日暑くても外に出て、グラウンドを走り回っています。ボールを投げるのも、とても上手になってきました。遊びを通してルールを守る意識を高めてくれるといいなと思います。

2年生:図画工作科「光のプレゼント」:6月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「光」というと・・・「キラキラ」「星みたい」「明るい」と様々なイメージをもっている子供たち。今日は、透明なうちわに、赤・黄・青・緑のシールを切って貼り、うちわを作りました。光が当たったときにどんな風に見えるかを考えながら作るのがポイントです。色を重ねると違う色に見えることにも気付きました。
 一人一人、細かいパーツを切り、見え方を確認しながら作っていると、いつの間にか教室は「し〜ん」と静まりかえっていました。集中して課題に取り組む姿にも成長を感じた1時間でした。

1年生:休み時間に体育館で:6月16日(木)

 休み時間の体育館では、縄跳びを楽しむ子供が増えてきました。前回しとびやあやとび等、上手に跳んでいます。
 2年生のドッチボールを見て、体育の時間に生かそうと研究している子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「世界のいろいろなダンスを踊ろう!」:6月16日(木)

 体育科では、マイムマイムやコロブチカなどの世界のフォークダンスを踊っています。
 今日は、日本の「ソーラン節」を踊りました。ダンスが大好きな子供たちは、かけ声をかけながらノリノリで踊っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生「体育科 ボールに慣れよう」:6月16日(木)

 今日の体育は、「ボールに慣れよう」というめあてで、ペアになってボールをパスしたり、転がしたりする活動をしました。相手がうまくキャッチできるように、ボールの投げ方を工夫している姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事
1/30 スキー教室(3〜6年)
委員会活動
2/2 中学校入学説明会
2/4 わくわくスポーツ閉講式
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328