最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:63
総数:409373

3年生:自転車交通安全教室(1組):6月10日(金)

 今日は、自転車に乗るときは左側から乗ることや、暗くなったらライトをつけることなど、自転車を安全にのるために大切な事を学びました。子どもたちは、これからもきまりを守って楽しく自転車に乗りたいと話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生:「なかよし集会2」:6月10日(金)

引き続きご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:「なかよし集会1」:6月10日(金)

 今日は、1年生を招待して、なかよし集会を行いました。
 この集会のために、1年生が楽しめるようなクイズを考えたり、セリフを何度も練習したりと、一生懸命練習してきた子供たち。「緊張したけど、楽しかった!」「1年生が楽しんでくれて、うれしかった!」と、集会を楽しむことができたようです。また、1年生と一緒に楽しく活動できたら、いいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:初!収穫!!!:6月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野菜の鉢を南玄関付近に動かしたので、毎日のお世話がしやすくなりました。本で調べて、アブラムシを撃退するためにテントウムシの力を借りてみたり、何とか追い払おうと格闘したりと、頑張る姿がとても微笑ましいです。
 今日は、3人が野菜を収穫することができました。お家で料理し、家族で食べてみてくださいね!都合のつく人は、休日も野菜の様子を見にきてください。

2年生:自動車文庫:6月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は月に1回の自動車文庫の日です。学校の図書館にはない本を借りることができるので、子供たちはこの日を楽しみにしています。
 本の借り方・返し方も上手になりました。これから梅雨に入り、室内で過ごす日も増えると思います。読書のチャンスですね。

4年生:「図画工作科 まぼろしの花」:6月9日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科でまぼろしの花をかきました。これまでの図画工作科ではスパッタリングやドリッピング等、道具をつかった絵の具の表現技法を学習してきました。この技法を生かしながら、オリジナルのまぼろしの花を表現していきます。
 子供たちは、「輝いている所をスパッタリングで表したい」「ビー玉で花の茎を表したい」など、自分の思いをどのような技法で表現するかを考えて取り組んでいました。

5年生:調理実習 食事の様子1:6月9日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 残さずおいしくいただきました。

5年生:調理実習 食事の様子2:6月9日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 このあと、片付けも手際よく行いました。

5年生:調理実習:6月9日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の学習で、ゆで野菜を作る調理実習を行いました。宿泊学習の班で実習を行い、それぞれ役割分担しながら、手際よく調理を進める姿が見られました。
 また、自分たちで調理した「ゆでいも」と「ほうれん草のおひたし」はとても美味しかったようで、「とってもおいしかった!」「家でも作ります!」などの声が聞かれました。
 ぜひ家庭でも作ってみてくださいね。

2年生:体育科「スポーツテスト:立ち幅跳び」6月9日(木)

 スポーツテストも残り3種目になりました。
 今日は、立ち幅跳びの記録をとりました。腕を大きく振り、勢いをつけて思い切り跳びました。最高記録は150cm超え!残りは、握力と長座体前屈です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事
1/30 スキー教室(3〜6年)
委員会活動
2/2 中学校入学説明会
2/4 わくわくスポーツ閉講式
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328