最新更新日:2024/06/22
本日:count up116
昨日:128
総数:760665

5年生 外国語科

画像1 画像1
 今日から新しい単元の学習に入りました。
 教科の言い方を学びました。

4年生 理科、社会科

 1組では、理科の学習で、乾電池とモーターを繋いでプロペラを回していました。うまく繋げないときは、友達同士で助け合っています。
 2組では、社会科の都道府県の学習を、クロームブックを使って確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 シャトルラン2回目

 2回目のシャトルランを測定しました。前回の記録を超えようと、全力で走る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 乾電池を2個にすると…

 乾電池の数を2個にすればもっと速くモーターが回るという子供たちの予想を基に、実験を行いました。1個のときとの違いを感じ、驚く子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 曜日

 外国語の先生との学習の様子です。曜日の表現に慣れ親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 都道府県

 都道府県テストに取り組みました。正しい場所が分かるようになってきて、自信をもって解答を書く子供の様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は、読み聞かせボランティアの方による読み聞かせがありました。落ち着いた雰囲気で1日をスタートすることができました。
画像2 画像2

3年生 算数

 算数の様子です。「問題を解けた人は、わからない人に教えてあげてください」と指示すると、写真のように親身になって教えてくれます。そういった小さな連鎖をクラスの中で増やしていきたいなと思う瞬間でした。
画像1 画像1

3年生 読み聞かせ

 本日の読み聞かせの様子です。朝一番、集中してお話を聞くことができました。
画像1 画像1

2年生 野菜を育てる名人になろう 〜生活科 野菜の栽培〜

 どんどん実がなってきている野菜たち。
 まだ実が小さいグループは収穫時期を調べたり、収穫したグループはもっと採るために何が必要か調べたりしました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月間行事予定
2/2 体験学習(令和5年度入学児童)
年間行事予定
1/30 クラブ
1/31 宮野っ子検定
2/2 太鼓げんキッズ PTA第9回執行部会
2/3 安全点検
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019