最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:42
総数:237629
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

12月20日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・牛乳・肉じゃが・甘酢和え・いわしの梅煮・あいかです。あいかは、愛媛県で生まれた新しい品種のみかんです。ぷるぷるとした果肉と濃い甘さが特徴です。皮が薄く甘くて何個でも食べられそうなおいしさでした。子供たちにも人気でした。

4年生 ボッチャ体験

 パラリンピックでも行われている「ボッチャ」を体験しました。すぐにルールを理解し、とても楽しく活動しました。「またやりたい」という言葉がたくさん聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期も残りわずかです。今日は戸や窓の間など、細かいところもみんなで掃除をしました。子供たちは、汚れを見付けて進んで掃除をしていました。

国語科 冬がいっぱい(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
外を見ると雪がしんしんと降っていました。国語科では「冬がいっぱい」の学習をして、冬を感じる言葉を集めました。そして「ゆき」の歌を楽しく音読しました。

ボッチャをやったよ!(1年生)

 今日、富山市に寄贈されて学校を巡回しているボッチャのセットが学校にきました。教室でボッチャのビデオを観た後、ランチルームに移動してやってみました。ルールは、1花流の簡単ルールで2チームの対抗戦やグループ対抗戦を行いました。初めてながら、投げる位置や投げ加減を調節する様子もあり、珍プレー、好プレー、大逆転のゲームもあり大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・にんじんシューマイ・大根ナムル・えびと豆腐のうま煮です。

体を動かそう!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上の写真は、体育科のけいどろとトレーニングタイムのきときと夢体操の様子です。子供たちは寒さに負けずに思いっきり体を動かしています。

12月16日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・牛乳・ふくらぎのみぞれかけ・とろろ昆布和え・白菜なべです。

5年生 プログラミング出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 村田製作所の方に来ていただき、プログラミング授業「動け先生ロボット」を体験しました。チームに分かれ、タブレットから命令を出し、プログラミングの基礎となる考え方を学びました。実際に自分の体を動かして、どういう命令をだせばよいか試行錯誤しながら取り組みました。うまくいった時はみんなで拍手をして喜びました。最後にロボットのデモンストレーションを見て、プログラミングの便利さや楽しさを味わいました。

5年生 書き初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 書き初めの練習を行いました。文字の中心をそろえることや字の大きさや筆づかい等、自分の目当てをもって丁寧に書きました。自分が書いた字を見てうまくいった点や改善点を話す人もいました。練習を積み重ね、上達するのが楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事予定
1/31 スキー学習
2/1 安全点検
2/4 学習参観・家庭教育講座
2/6 振替休業日
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516