最新更新日:2024/06/14
本日:count up16
昨日:74
総数:857853
暑さに負けずにがんばっています。

家庭科の学習(6年生)

 家庭科の学習で、献立のポイントを学びました。家族のことを思い出しながら1食分の献立をクロムブックを活用して作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合的な学習の時間(6年生)

 総合的な学習の時間は、SDGsと国際理解を絡めながら学習を進めています。国際理解を深めるために自分にもできることはないか考え始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科「あそびにいこうよ」3(1年生)

 遊具を譲り合って使ったり、秋見つけをしたりして、楽しく過ごしました。学校に帰って、付き添ってくださった先生方にお礼を言いました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「あそびにいこうよ」2(1年生)

 青空の下、さわやかな風を浴びながら、子供たちは藤木公園で思い切り遊びました。「みんなが楽しく遊ぶためにどうしたらよいか」を事前に話し合ってきたことで、順番を守ったり、みんなで仲良く「だるまさんがころんだ」をしたり、虫を捕まえたりして楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「あそびにいこうよ」1(1年生)

 10月20日(木)に、1年生は生活科「あそびにいこうよ」の学習で藤木公園へ行きました。木登りに挑戦したり、生き物を探したりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科(6年生)

 「『鳥獣戯画』を読む」の学習をしました。鳥獣戯画の魅力を発見し、感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスティバル全体閉会式(4年生)

 今日で全校のスポーツフェスティバルが終わり、表彰式を行いました。6年生のすてきな言葉や様子を見て、4年生の子供たちも真剣な面持ちで閉会式に臨みました。
 子供たちは振り返りの中で「がんばっている友達がとてもすてきだと思いました」「笑顔でスポーツフェスティバルを終えることができたのでよかった」「リレーの勝敗に関係なく、どの団も自己ベストを出すことができたのが1番よかった」と書いていました。
 今後は、この学びを生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバル閉会式(2年生)

 全学年のスポーツフェスティバルが終わり、リモートで閉会式を行いました。
 トロフィーや賞状をもらう6年生の様子をあこがれの眼差しで見つめる様子が見られました。
 一生懸命に頑張った自分たちに拍手を送るなど、それぞれの頑張りをたたえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスティバル その8(6年生)

 全校閉会式を行いました。低・中・高学年と総合の順位を発表し、表彰しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスティバル その7(6年生)

 青団と黄団の集合写真です。こちらも、みんな素敵な笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253