最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:101
総数:590217
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

2くみの みなさんへ(1年生)

さあ、はじまるよ。
みんな おかえり。
また たのしい がっこうせいかつが はじまります。
どんな たのしいことが まっているかな。
画像1 画像1

1くみの みなさんへ(1年生)

おかえりなさい、1くみの みんな。
なつやすみは、どうでしたか。
パワーをたくさん ためられましたか。
2がっきも 28にんで、たのしいことを たくさんしましょう。
画像1 画像1

2学期スタート!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期が始まり、教室に子供たちの元気な声が戻ってきました。
始業式の後に、夏休みビンゴをし、休みをどのように過ごしたかを友達同士で楽しそうに聞き合っていました。久しぶりに友達に会えて嬉しそうな子供たちでした。

2年生 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちは、校長先生のお話や、友達の2学期にがんばりたいことの発表を真剣な面持ちで聞いていました。

久々の再会に、みんな楽しそうでした。

今学期もよろしくお願いします。

2学期がはじまりました(1年生)

 1年生の元気な声が、学校に戻ってきました。2学期が始まった今の気持ちを、玄関のホワイトボードに表現してもらいました。「2学期が楽しみだよ(青)」、「暑いけど、がんばってきたよ(黄色)」、「友達に会えてうれしいよ(赤)」、「もっと夏休みがほしかったな(緑)」の4つです。どのビンも、子供たちのシールでいっぱいです。
 始業式で「なんのために学ぶのか」というお話を聞きました。1年生にも「なぜ学ぶのか」を丁寧に教えながら、楽しく学習していきたいと思います。
 2学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1

始業式 1

 2学期がスタートしました。オンラインで行われた始業式では、志鷹校長先生から、関心をもち続けたことが納得できたときの喜びや自ら学ぶことの尊さについて、体験が語られました。「何で勉強するのかを自分で考えたり、勉強したらどんなよいことがあるのかを実感したりしてほしい」と、2学期の蜷川っ子に期待する学びの姿が伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式 2

 2学期の意気込みを発表した子供たちは、「自主学習を工夫して考える力を付けたい」「分かることを増やしたい」「自分で学習の仕方を選んだり、友達と教え合ったりして楽しく学習する」など、1学期の手応えを基にやる気を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式 3

 地域の人とのつながりに関心を高めて「相手の人が気持ちよくなるように笑顔ではきはきと挨拶をする」という目当てを立てたことやお世話になった人に送った手紙の返事を受け取ったことで「気持ちを伝えることは大切で、気持ちを受け取ることは嬉しいこと」を実感したことなど、一人一人が自分の見方や感じ方を大切にして成長したいと願っている姿が表れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季休業中における生活面での留意点について

 夏休みが始まり、2週間が経ちました。お子さんたちは、それぞれのご家庭で楽しく充実した夏休みを過ごしておられることと思います。一方、安全でけじめのある生活については、気が緩む時期でもあります。今一度、ご家庭から以下の点について、お声かけをしてくださいますよう、お願いいたします。

(1)クロムブックの使い方について
・ルールを守って使用する。学習目的以外では使わない。
・破損しないよう、大切に扱う。(特に、ふたを閉じるときは、中に物がはさまっていないことを確認する)
(2)交通安全について
・歩行時、自転車乗車時における交通安全のルールやマナーを守る。
・自転車乗車時には、信号のない交差点や道路では、必ず一旦停止し、左右の安全を確認する。
(3)熱中症について
・外出する際は、熱中症対策を十分に行う。
・熱中症アラートが発令されているときは、不要不急の外出を避け、涼しい部屋で過ごす。

夏季休業中における新型コロナウイルス感染症の連絡について

夏季休業が始まりました。
夏季休業中に新型コロナウイルス感染症に感染した場合や濃厚接触者として特定された場合、学校等への連絡をお願いします。


【連絡先】

1 平日(午前8時10分〜午後4時40分) 
   →学校(076−423−0179へ)
2 土日、8月11日〜16日(午前9時〜午後5時)
   →富山市教育委員会「新型コロナウイルス感染
症」の専用電話
   (080−2960−5999へ)

詳細については、4月6日付け(1年生は7日付け)で保護者の方宛てに配付した文書を、コロナ関連の記事のところに掲載しましたので、ご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/1 交通安全現地指導 6年薬物乱用防止教室
2/2 学校運営協議会
2/4 学習参観
2/6 振替休業日
2/7 1年図書館司書学校訪問

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

いじめ防止基本方針

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175