最新更新日:2024/06/06
本日:count up136
昨日:239
総数:756575

ハーモニー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 互いの声を聴き合い、素敵なハーモニーをつくっていました。

それぞれの休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪を楽しむ
 二人で寄り添って話をする
 二重跳びの練習

 いろいろな楽しみ方があります。

1年生 ゆきあそび(2)

画像1 画像1
 グラウンドにたくさんの雪が積もったので、雪遊びをしました。かまくらを作ったり、ふわふわの雪にダイブしたりしました。

1年生   ゆきあそび(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 真っ白になったグランドに出て、みんなで雪あびをしました。子供たちは大喜び。大きな雪だるまを作ったり、ふかふかの雪の上を転がったり、おもいきり楽しみました。

2年生 調べたことを友達につたえよう  〜国語科〜

 今日の国語科では、いろいろな遊び方を本で調べて友達に伝える学習を始めました。
 本での調べ方を学習した後に、図書室で借りた本を読んでいろいろな遊び方を調べました。
 
画像1 画像1

生活科「わたしたんけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「わたしたんけん」の学習で、友達のがんばっているところをカードに書いて交換しました。友達から何枚もカードをもらい、「がんばったことを見ていてくれて嬉しかった」「友達のいいところをたくさん見つけていてすごい」などの声が聞こえてきました。

3年生 電気を通すのは?!

 理科の実験では、どんな物が電気を通すのか豆電球や乾電池を用いて実験しました。下敷きや消しゴムでは電気を通さなかったのに、はさみの刃の部分や鉄のゼムクリップでは電気を通しました。金属でできたものは、電気を通すことに実験を通して学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 集中して

 今日も学習に真面目に取り組む子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 面積

 算数科担当の先生と面積の学習を行っています。先生の話をよく聞き、問題に取り組んでいました。
画像1 画像1

4年生 お楽しみ活動

 各班で協力して、学級みんなで楽しめる企画を考え、準備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
月間行事予定
2/2 体験学習(令和5年度入学児童)
年間行事予定
2/2 太鼓げんキッズ PTA第9回執行部会
2/3 安全点検
2/6 委員会
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019