最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:54
総数:363101
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

1月17日(火) 1・2年体育おにごっこ遊び

 1・2年生の体育では、係の子供が中心になって準備運動をした後、おにごっこ遊びをしました。一生懸命走る子供たちの様子がとてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火) 読み語り

 今日はわくわく会員さんによる読み語りをしていただきました。
 1・2年生は「さるとかめ」3・4年生は「元取山の童子」5。6年生は「12のつきのおくりもの」でした。
 どの教室でも、子供たちは、お話しになる方の顔をじっと見つめて集中して聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火) 朝の風景2

 今朝は曇り空です。昼からは晴れてくる予報が出ています。
 今日は、わくわく会員さんによる読み語りがあります。どんなお話が聞けるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月) 4年算数「広さの表し方を考えよう」

 4年生は、面積を求める学習をしています。今日は長方形・正方形の面積を求める公式を使いながら、変わった形の面積を求めました。お互いの考え方を集中して聞き合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(月) 6年生 本当に大切なものは目に見えない

今日6年生に贈った言葉は「ほ」
「本当に大切なものは 目に見えない」
です。
この言葉はフランスの作家 サン=テグジュペリ作「星の王子さま」の一節にある言葉です。
6年生にとって、本当に大切なものは何でしょう。

今日は、目に見えない大切なものを、伝えるために、卒業式の「門出の言葉」を考える6年生たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月) 5・6年体育「跳び箱運動」

 5・6年生の体育では、跳び箱の練習をしていました。
 跳び越えた後の着地をきれいにすることと、跳び箱に手をつくことの部分練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月) 3年理科「明かりをつけよう」

 3年生は、電気のはたらきの学習をしています。豆電球に明かりがつくように乾電池と導線でつないでいます。「回路」ができるようにしっかりつないでいます。全員、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月) 朝の風景2

 今日はあいにくの空模様です。この後気温も下がってくるようです。
 今日は全校5限、14時40分下校です。
 今日も一日元気に過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030