芝園中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

先輩から受け継ぐ「芝園プライド」第2弾  その1

1月27日(金) 5限

 先日、授業を見てくださった3年生の先輩方からアドバイスをいただきその後、「どうしたら芝園プライドを受け継げるか」をテーマに学級討議を行いました。
 各クラス、活発な意見がたくさん出て、有意義な討議会になりました。アドバイスをくださった先輩方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「善行賞」贈呈式

1月27日(金) 昼休み

 登校途上の歩道で見つけた落とし物を届けてくれた生徒二人と、取材中にマイクを落とした記者の方と一緒に探してくれた生徒に「善行賞」を贈りました。落とし物を届けてくれた二人にとっては、何気なく見つけたものでしたが、落とした人にとっては大切なものでした。また、マイクを一緒に探してくれた記者の方は、とても心強く思われました。それぞれの人は、生徒たちの行為に大変感謝されました。
 このような心温まる行動を、さりげなくできる生徒がいることを誇りに思います。ステキです!
画像1 画像1

富山県アンサンブルコンテスト 激励会

1月27日(金)  昼休み

 吹奏楽部の打楽器三重奏チームは、29日(日)に砺波市文化会館で行われる「富山県アンサンブルコンテスト」に代表として出場します。
 今日はその激励会を行いました。出場する生徒は、一人一人「3人の息を合わせて、よい演奏をしてきます!」など決意を述べてくれました。
 これまでの練習の成果をすべて発揮してください。頑張れ!
画像1 画像1

今日の給食

1月27日(金)

 全国学校給食週間の最終日です。
 今日の給食メニューは、
 ・コッペパン ・牛乳
 ・ガラスのカクテル ・グリーンポテト
 ・豚肉のハニーマスタードソースがけ
 ・シンデレラポタージュ 
 です。

 今日は、「シンデレラ」のお話をイメージした献立です。ポタージュはカボチャの馬車、ガラスのカクテルは、ガラスの靴のキラキラした様子を表しています。彩りが綺麗で、ワクワクしますね。
画像1 画像1

英語で道案内をしよう 1−B英語

1月27日(金) 1限

 1−Bの英語の授業風景です。これまで学習した英語の表現を使って、道案内の仕方を学習しました。これで、もし道に迷った外国の方がいらっしゃったら、教えてあげられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

火山活動の仕組みについて 1−A理科

1月27日(金) 1限

 1−Aの理科の授業風景です。火山活動の仕組みについて学習しました。クロームブックを活用して、資料を通して、火山のでき方によって、どのような活動が起こったかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

東北地方の気候 2−D社会

1月27日(金) 1限

 2−Dの社会科の授業風景です。東北地方の気候について学習しました。地図帳や資料集を参考にして、東北地方の気候の特徴をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「走れメロス」 2−B国語

1月27日(金) 1限

 2−Bの国語の授業風景です。太宰治作「走れメロス」を読み、メロスの心情の変化を読み取りました。自分の意見を級友と交流させて、考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業に向けて 3−A音楽

1月27日(金) 1限

 3−Aの音楽の授業風景です。卒業式に歌う「あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ〜」を練習しています。パートごとに自主的に練習に取り組んでいました。素敵な歌声が響き渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業に向けて 3−C美術

1月27日(金) 1限

 3−Cの美術の授業風景です。サンドブラストの技法を使って、グラスに思い思いの言葉やイラストを描いています。美術の授業も残りわずかとなります。3年間の思いを込めて作品を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
主な行事
2/2 私立一般入試
校内学力調査(1・2年)
2/3 新入生説明会
富山市立芝園中学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町3-1-26
TEL:076-441-4638
FAX:076-441-4639