最新更新日:2024/11/16 | |
本日:86
昨日:1178 総数:1180435 |
5/14(土)資源回収に向けて
明日5/14(土)は、資源回収です。
放課後に、学校でためていた新聞紙や段ボール等を、明日のトラックに乗せやすい場所へと移動させました。 下校前のひとときでしたが、多くの生徒の皆さんが手伝ってくれました。ありがとう! 明日の資源回収は、学校でのみ回収をいたします。お手数をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。 5/13(金)大中ラジオ今回のテーマは「知って得する、雑学クイズ」でした。ただクイズを出題するだけでなく、答えの発表の時に「ドゥルルル・・・」とロール音を発声したり、問題文を抑揚を付けて話すなど、とても楽しい時間を作り出してくれました。「黙食」しているけれど笑顔になっている大中生の姿がありました。 執行部のみんな、ありがとう! 5/13(金)授業の様子
<写真上:3−2理科>
2種類の金属と電解質水溶液で電流が流れるか、実験しています。電流が流れたかどうかについては、電子オルゴールが鳴ったかどうかや、電圧計を用いたりして判断しています。班内で自然と役割分担され、スムーズに実験が行われています。さすが3年生です。 <写真中:1−1英語> HeやSheを使って、友だちを英語で紹介しています。板書や教科書を使わず、暗唱して紹介できるペアもあります。1年生、がんばっています。 <写真下:3−1数学> 因数分解について学習しています。牧田先生が中心となって授業が進められていますが、T2や教育支援の先生もおり、3人体制できめ細やかな授業が展開されています。 5/13(金)朝の寺子屋・授業の様子
<写真上:朝の寺子屋>
朝の寺子屋に参加する大中生が、1年生を中心に増え始めています。今日も、20名近くの大中生が自主学習に励みました。寺子屋用のファイルを作り、学習したことをまとめている生徒もいます。自主学習の輪が広がり始めており、とても嬉しいです。 <写真中:2−1理科> 昨日行った「鉄と硫黄の化合」の実験についてまとめています。実験で気付いたことが発表となり、それがつながり活気ある授業になっています。 <写真下:1−2社会> 資料集を使って、宗教について調べようとしています。なぜ宗教について学ぶのか、頼成先生が分かりやすく説明しています。 5/14(土)第1回 資源回収を行います!
令和4年度 第1回資源回収を実施いたします。
なお、今回は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、規模を縮小し、回収場所を学校駐車場のみで行います。ご協力よろしくお願いいたします。 5/12(木)2年理科実験の様子
2年生は理科の授業で、鉄と硫黄の混合物を加熱する実験を行いました。換気を徹底した上で実験しているので、ガスバーナーの炎は結構揺らめき、加熱に苦労している状況でしたが、生徒は色の変化等をしっかり観察していました。
5/12(木)授業の様子2
<写真上:2−1英語>
ALTの先生の授業です。映し出された画像から、グループ毎に知恵を出し合い、国名を当てようとしています。 <写真中:3−1理科> イオンの学習の確認です。昨日、家庭学習で振り返ったかを確認している中で、国語や社会など理科以外の他の教科の振り返りについても確認されていました。 <写真下:3−2英語> 英単語についてペア学習を行い、互いに出題し答え合っていました。楽しみながら、基礎学力の定着を図っています。 5/12(木)授業の様子1
今日の1年生の1限目は、どちらも担任の先生の授業です。いつもの授業に比べ、生徒が張り切っている感じがします。
<写真上:1−1社会> 「宗教ノートを作ろう」という課題で学習に取り組んでいます。 <写真下:1−2数学> 正負の数で、加法と減法の混ざった式の解き方について、グループになって学習を進めています。 5/12(木)朝の寺子屋の様子
朝の寺子屋に参加する大中生が、1年生を中心に少しずつ増えてきました。常備してあるプリントを家に持ち帰って家庭学習し、翌朝○付けをしてもらう生徒もいます。みんなのがんばりは、必ずみんなの力になります。共にがんばりましょう!
5月11日(水)学活の様子
1・3年生は体育大会、2年生は「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」に向けて、準備をしています。
〈写真上〉1年生は、学年種目の練習です。まずは先生方のお手本から。 〈写真中〉2年生は、スローガンを考えています。 〈写真下〉3年生は、団演技の練習です。 5/11(水)授業の様子
<写真上:2−1体育>
持久走の記録測定に挑戦しています。男子は1500m、女子は1000mです。歯を食いしばりながら、キッと前を向いて走っている姿が印象的でした。 <写真中:1−1技術> 身の回りの生活用品に使用されている素材について学習しています。木材と金属素材との違いについて考えたりしてします。 <写真下:1−2家庭> 「私たちはなぜ食べるのか?」を課題に、グループになってホワイトボードを用い、活発な話し合いが行われていました。 5/11(水)朝の寺子屋・授業の様子
<写真上:朝の寺子屋>
今日の寺子屋には、20人程の大中生が参加し、自主学習に励みました。漢字・計算等、常備してあるプリントについては担当者が○付けやアドバイスをしていますが、列ができるくらい大盛況でした。 <写真中:3−1数学> 共通因数を見つけて、因数分解することを学習しています。ティームティーチングで、個別対応をしながら授業が進められています。 <写真下:3−2理科> 中和反応について学習しています。電離の様子をイオン式を用いて表すことで、目に見えない世界を可視化し思考を深めています。この後、中和反応の演示実験をみることになっています。 5/10(火)「出張!看護のお仕事講座」
今日の5限目・6限目に、それぞれ1年生・2年生を対象に、富山赤十字病院から研修センターの杉本さん・清水さんにお越しいただき「出張!看護のお仕事講座」を行いました。看護師の仕事について、現役の看護師の方からお話を伺い、自らの将来の夢や希望について考える機会とすることをねらいとしています。
スライドを用い、看護師・助産師・保健師の仕事について、その職に就くための進路や仕事内容を分かりやすく説明していただきました。また質疑応答では、その職に就いて嬉しかったことや悲しかったことなどを、実体験を基に話していただきました。 看護の「看」は、「手」と「目」から成り立っていて、それにより「看て(みて)」「護る(まもる)」ことから、手洗いをしっかり行っていると言われました。そこで最後に、正しい手洗いの方法を学びました。 大変有意義な時間を過ごすことができました。杉本さん・清水さん、本当にありがとうございました。 5/10(火)大中生のがんばりを紹介
<写真上:昼の寺子屋>
昼休みの時間、寺子屋で自主学習に励む生徒がいます。続けること・積み重ねることはとても大切です。「継続は力なり」ですね。 <写真下:体育大会に向けて> 各団の士気を高める、デコレーション製作が行われています。体育大会を、そして大中生を盛り上げてくれるとても大事な位置付けとなります。時間を大切にして、仲間と協力して作業を進めています。 5/10(火)授業の様子
<写真上:1−1体育>
持久走につながる「ペース走」に挑戦しています。走っている人のがんばりはもちろん、待機している生徒が「10、20、・・・」と声を合わせて時間を知らせています。一体となって授業に取り組んでいます。 <写真中:1−2数学> 正負の数の式について、項だけの式にして、加法にして計算する方法に取り組んでいます。先生と生徒の言葉の掛け合いが絶妙です。 <写真下:2−1社会> 大判の富山市の地図を基に、学校から見た主要施設の方角や距離などを、仲間と相談しながら求めています。2年生の学習意欲の高さが垣間見えます。 5/10(火)朝の寺子屋・授業の様子
爽やかに晴れ渡った朝を迎えました。
寺子屋の雰囲気もとても爽やかで、参加している大中生一人一人が自分で課題を見つけ、自身のペースで自主学習を進めています。会議室の内外に準備されているプリントについては、担当者に○付けをお願いしています。(写真上) <写真中:3−1国語> プリントによる補充学習をしています。鉛筆の走る音しか聞こえず、1組の生徒の集中度がうかがえます。すばらしいです。 <写真下:3−2社会> 第一次世界大戦時における、日本の動きについて学習しています。学習課題に真剣に向き合っているのが、2組の生徒の姿勢から分かります。素敵です。 5/9(月)昼の寺子屋また寺子屋には、入れ替わり立ち替わり教職員が応援に来ます。大中生のがんばりに、教職員も刺激を受けています。 がんばろう! 大中生!! 5/9(月)授業の様子
<写真上:1−1理科>
花のつくりの名称を、プリントを使って学習しています。しっかり覚えようと、みんな集中してプリントに記入しています。 <写真中:1−2社会> 中国文明を学習しています。大きな川(大河)があったことが、文明を発展させる要因だったと学んでいます。 <写真下:2−1英語> 「これから〜しよう」という、未来を表すことを学習しています。2年生の授業では、随所に素晴らしいつぶやきがみられます。 5/9(月)朝の寺子屋・授業の様子
今日は雲が多く、肌寒い日となっています。
GWが終わり、世の中の賑やかしさも一段落ついたところですが、大中生は浮ついたところは見られず、今朝も多くの生徒が朝の寺子屋に集まり自主学習に励みました。(写真上) 3年生は、主体的な学びが定着しています。3−1では、ワークブックの中の問題を基に学び合っている姿がありました。3−2では、数学の乗法公式の展開について、T2の谷口先生に質問しながら学習を深めていました。 5月9日(月)〜の予定
5月28日(土)の「第70回体育大会」に向けて、活動が動き出します。
団リーダーを中心にして、学校全体で盛り上げていきましょう。 |
|