最新更新日:2024/06/28
本日:count up54
昨日:130
総数:794270
「たくましく心豊かな子」の育成

音楽 ゆかいなもっきん

画像1 画像1 画像2 画像2
リコーダー、鍵盤ハーモニカの演奏が上達し、いよいよ木琴パートにチャレンジしました。
マレットを軽やかに動かし、きれいな音を奏でていました。

書写「木」

画像1 画像1 画像2 画像2
「左はらい」と「右はらい」を練習しました。
力の入れ方に気を付けて、難しい筆遣いにチャレンジしました。

5年生 ボール投げ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期最初の体育は「ティーボール」を行います。ボールをキャッチしたり相手に向けて正確に投げたりすることを目標に取り組みます。
 今日は体育館で団毎にボールを投げてキャッチするゲームを行いました。「思っていたよりもしっかりと投げてキャッチできた!」とうれしそうな子供たちでした。

玉入れ初練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は運動会に向けて、初めて玉入れの練習をしました。保育園、幼稚園の頃と比べて少し高くなったかごに戸惑いながらも、一生懸命取り組む姿が見られました。今後はダンスの練習もがんばっていきます!

学年集会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期最初の学年集会では、運動会の種目について、校外学習について、スーパー1年生になるためにがんばることを話しました。また、学年みんなで「もうじゅうがり」をして、他のクラスの友達とも仲良く交流しました。運動会では50m走と、ダンシング玉入れを行う予定です!お楽しみに!

2学期のスタート!!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちは、久しぶりに会う仲間との再会を喜んだり、夏休みの話をしたりするなど、楽しく過ごしています。夏休みの工作や自由研究の発表では、新しいことにチャレンジしていた様子が見られました。
 2学期の授業も始まり、国語の学習ではグループの仲間と考えをまとめるなど、意欲的に学習に取り組んでいます。

音楽会に向けて初合奏!

来月の音楽会に向けて、初めて銀河鉄道999の合奏を行いました!まだ少しばらつきがありましたが、夏休みの練習のかいもあり、最初から最後まで何とか通すことができていました。来月の音楽会が今から楽しみです!
画像1 画像1

種ができました

画像1 画像1
一学期から育ててきたアサガオに種ができました。
一つ一つ丁寧に種を取りました。

2年生 2学期スタート!

 夏休みが終わり、2学期が始まって1週間経ちます。子供たちは、元気いっぱい、友達と関わりながら、体を動かしたり勉強したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年集会

 学年集会をしました。みんなで2学期の目当てを確認したり、運動会に向けて士気を高めたりしました。最後は、各団に分かれて「もうじゅうがりゲーム」をしました。大盛り上がりの楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464