最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:77
総数:586364
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

おれたちじゃー(1年生)

 「くじらぐもとそらじまのぼうけん」の「ことばあそび島」でだじゃれを担当した子たちです。見ている人を笑わせたいとがんばりました。
画像1 画像1

あそびじま☆

あそびじまでは、自分たちが得意なことを発表しました。最後の決めポーズまでばっちりですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学習発表会その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5場面・6場面の様子です。

初代あいさつレンジャー(1年生)

運営委員会の企画で、「あいさつレンジャー」が始まりました。11日から1週間は、初代レンジャーたちが、あいさつを広めるための運動をしました。来週からは2代目レンジャーがスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学習発表会その4

画像1 画像1
 4場面の様子です。

6年生 学習発表会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 2場面・3場面の様子です。

6年生 学習発表会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1場面の様子です。

6年生 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学習発表会本番でした。この1ヶ月半、子供たちは本気でこの作品に向き合ってきました。たくさんの悩みや不安、悔しさを乗り越え、その先にあるみんなでつくりあげていく喜びを感じながら、毎日を過ごしました。子供たち自身も、この作品をつくりあげていく中で「一生懸命生きることの大切さ」を学びました。今日は、子供たちのその思いが、劇を通してみなさまに伝わったことと思います。
 お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。

2年生 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
大勢の保護者の方を前にしての、ステージ発表。
緊張して、子供たちが普段の力をだせるのか心配でした。

しかし、子供たちは、私たちの心配をよそに、というより、予想以上に、立派に演じきってくれました。

本当によかったです。

そして、子供たちのがんばりを日頃支えてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

3年生 いよいよ明日!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ学習発表会が明日へと迫ってきました。最後の体育館の練習に子供たちも気合い十分で、はりきっていました。細かな動きを確認し、明日へのやる気を高めていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/4 学習参観
2/6 振替休業日
2/7 1年図書館司書学校訪問
2/8 1年図書館司書学校訪問 3年跳び箱指導
2/9 3年跳び箱指導 4年音楽出前講座

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

いじめ防止基本方針

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175