最新更新日:2024/05/31
本日:count up76
昨日:128
総数:586338
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

グループ活動1(1年生)

グループに分かれて、たくさんの動物を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当タイム3(1年生)

つくってもらったお弁当をにこにこしながら食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスに乗って3(1年生)

ファミリーパークに向かう車中です。
画像1 画像1

お弁当タイム2(1年生)

みんなお腹ペコペコでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当タイム1(1年生)

芝生広場でお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスに乗って2(1年生)

ファミリーパークに向かう車中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスに乗って1(1年生)

ファミリーパークに向かう車中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習10 さいごに遊具で遊んだよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お昼ご飯を食べ元気になった子供たちは、広場にあった遊具で遊びました。ふわふわドーム、ターザンロープ、ツリーハウスなどで友達と仲良く遊びました。遊び疲れた子供たちは帰りのバスでは静かに休んでいました。

3年生 校外学習9 楽しみにしていた弁当

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 呉羽丘陵多目的広場に行きました。午前はぱらぱらと降っていた雨も午後にはすっかりやみ、無事外で弁当を食べることができました。午前中にたくさん歩いた子供たちは、弁当を心待ちにしていました。お家の方に用意していただいたお弁当やおかしを美味しそうに食べていました。

3年生 校外学習8 民芸館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 民芸館に行きました。昔のおもちゃや凧、うちわ、帆船の帆を見学しました。館長さんや学芸員さんのお話を聞いて、昔の道具のしくみやつくりについて教えていただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/4 学習参観
2/6 振替休業日
2/7 1年図書館司書学校訪問
2/8 1年図書館司書学校訪問 3年跳び箱指導
2/9 3年跳び箱指導 4年音楽出前講座

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

いじめ防止基本方針

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175