最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:119
総数:396263
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

1月11日(火) 2年生 国語科「詩の楽しみ方をみつけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に、図書室で詩を読みました。詩集を読んだり、友達と話したりしながら、自分の1番お気に入りの詩を見つけました。

1月11日(水) 2年生 国語科「詩の楽しみ方を見つけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「詩の楽しみ方を見つけよう」の時間では、「ねこのこ」「おとのはなびら」を読んで、想像した様子を絵に描きました。

1月11日(水) 4年生 陣取りゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科「広さの表し方を考えよう」の学習では、グループで陣取りゲームをしました。ゲームで得られた図形の面積の比べ方を考えました。

今日の給食

 第3学期になり初めての給食です。
 今日の献立は、
ごはん
牛乳
鰆の西京焼き
コーン和え
厚揚げの錦とじ
でした。
 魚へんに春と書いて「鰆(さわら)」と読みます。
 今日は、春と間違うかのように日差しが眩しく、青空が広がっています。
 鰆が春を読んでくれたのでしょうか。
 明日の給食もお楽しみに。

画像1 画像1

1月11日(水)3学期の委員会活動開始!

 朝、元気な声が校舎を流れました。
 心身共にシャキッと目が覚めるようです。
 第3学期の委員会活動が始まりました。
 みんなで明るく仲良く楽しい老田小学校を創っていきましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(水)青空が広がる朝

 今朝は冷え込みましたが、青空が広がり、眩しい日となりました。
 雪が降らないことについて、子供たちには、複雑な思いがあったようです。
「晴れて気持ちがいいな」
「でも、雪で遊びたい・・・」
 子供たちは、元気に縄跳びを始めました。
 それぞれが目当てをもってスタートしました。
  
 
 

画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(火)6年生 始業式・校内書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期がスタートしました。卒業に向けて、中学校進学に向けて大切なまとめと準備の学期です。決意と共に、気持ちを新たに、始業式に臨みました。
 始業式の後には、校内書き初め大会がありました。「強い信念」を書いた6年生。冬休みにたくさん練習した様子が伺え、どの書も、とても立派でした。

1月10日(火) 始業式・校内書初大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい年を迎え、3学期がスタートしました。始業式では、校長先生から「5年生の3学期は6年生の0学期」というお話があり、教室でも学校を動かすリーダーとしてどんな3学期にしていきたいか目当てを決めました。
 また、始業式後に校内書初大会を行い、一筆一筆丁寧に書こうと真剣に取り組む姿が見られました。
 52日という短い3学期ですが、充実した3か月になるよう、一人一人が目当てに向かって努力する姿を期待しています!

1月10日(火) 4年生 3学期始業式、校内書初大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期が始まりました。始業式では校長先生が「3学期は次の学年の0学期、準備期間です」とお話をされました。子供たちは5年生になることを意識し、決意も新たにしていました。
 校内書初大会では静かに集中して取り組み、学級活動では自分たちで係決めを行いました。3学期も自分たちでよりよいクラスにしていこうとする姿を期待しています。

1月10日(火) 3年 始業式・書初大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期がスタートしました。始業式では静かに話を聞き、真剣に臨む姿が見られました。始業式の後には、校内書き初め大会を行いました。冬休みにたくさん練習した様子が見られ、力強く丁寧に書かれた作品が出そろいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

ほけんだより

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658