山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

縁の下の力持ち

2月3日(金) 16:00

 新入生説明会の後、部活動に来た生徒が会場の片付けを手伝ってくれました。
 率先して動いてくれた、男女バスケットボール部、バレーボール部のみなさん、本当にありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生説明会・その2

2月3日(金) 15:00

 第2体育館では、山室中学校の紹介DVDを見たり、クイズをしたりしました。
 児童の皆さん、山室中学校の生活のイメージをもつことができましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生説明会・その1

2月3日(金) 14:30

 新入生説明会を開催しました。
 校長挨拶の後、学校生活や集金、教育相談、保健関係等についてお話しました。
 また、生徒会からは学校生活について、パフォーマンスを交えながら紹介しました。
 保護者の皆さま、児童の皆さん、4月に皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・学年集会

2月3日(金) 6限

 1年生は、総合的な学習の時間を使って、誠道館で、学年集会を行いました。
 1年生の頑張っているところとして「挨拶」「時間」「学習」、残り32日間でさらに向上させたいこととして「正義」「授業態度」「責任」というキーワードを挙げて、振り返りました。
 折しも、今日は、小学6年生が新入生説明会で来校した日でした。
 春から、今まで以上に、誰からも愛される生徒・学年になることを意識して、周囲からの声かけを続けるとともに、大事に受け止めていけるようになりたいと、考えさせられた話でした。
 また、1年生全員、先生と目をつないで聞く姿勢がとてもすばらしかったです。
 これも、自慢の一つです!
画像1 画像1

2年・総合・学年発表・その2

2月3日(金) 3、4限

 2年生は11月から総合的な学習の時間において、「よりよい富山をつくるにはどうしたらよいか」をテーマに学習を進めてきました。
 今日は班ごとに設定したグループ課題を解決するために調べたこと、またその結果や今後の課題等を発表しました。
 はじめは緊張した様子だった生徒も回数を重ねるごとにコツをつかみ、自信を持って発表することができていました。
 また、友達の発表に関心をもって質問しあう姿がとても素敵でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・授業風景

2月3日(金) 3限

理科では、プリントの解説をしています。
問題演習だけでなく、直し、解説で理解を深めましょう!
 (写真 上:3年1組)

数学では、最後の10分間で、ミニプリントで復習しています。
しっかり理解できたかな?
 (写真 中:3年3組)

英語では、プリント学習をしています。
解き方のポイントをつかんで、スタートです!
 (写真 下:3年5組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・総合・学年発表

2月3日(金) 3、4限

 2年生は、総合的な学習の時間の学年発表をしています。
 各クラスで考えたよりよい富山をつくるアイディアを発表しています。
 ポスターセッションの形式で、興味のあるところの発表を聞けるので、みんな積極的に聞いていますね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

2月3日(金) 3限

 理科では、定期テストに向けて提出物の確認をしています。
 丁寧にプリント等仕上げたかな?
 (写真 上:1年1組)

 社会では、「なぜ交通網は発達したのだろう?」という学習課題で話し合っています。
 (写真 中:1年2組)

 英語では、ALTの先生と、スピーキングテストをしています。
 地図を使って、道順を説明しています。
 (写真 下:1年4組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分といえば……・その2

2月3日(金) 11:30

 最近は、ひたすら無言で巻き寿司を食べる「恵方巻き」をしている家庭が増えているそうです。

 今日の夕食は恵方巻きでしょうか?

 今年の恵方は「南南東微南(南南東のやや南)」です。
 家族そろって黙々と太巻きを食べる光景、ちょっとお茶目ですね!!

【恵方巻きの3つのルール】
1 恵方を向いて食べる
2 恵方巻きは黙って食べる
 (食べ終わるまで黙って食べましょう。)
3 恵方巻きは一気に食べる
 (上品に切り分けたりせず、一本をがぶっと一気に食べましょう。)
画像1 画像1

節分といえば……・その1

画像1 画像1
   ▲職員玄関の鬼

2月3日(金) 11:30

 明日2月4日(土)が立春なので、前日の今日が「節分」になります。

 「節分」といえば、やっぱり「豆まき」でしょうか?
 「鬼は外!福は内!」と言いながらの豆をまく家庭は少なくなってきたのかも……。

   ▼昨日の給食の「福豆」
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394