最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:26
総数:303245
寒江小学校のホームページへようこそ!

今週の子供たち(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツ係が「ドッジボール」を企画して、みんなで楽しみました。係の子供たちが、チームを分けたり、司会進行したりと、進んで活動をしています。
 音楽では、3人のグループで、まほうの音楽づくりをしています。どの楽器を使うか、どんな重なり方にするのかを工夫しています。
 図工では、先週刷った版画に、手作りの名前のはんこを押して、作品が完成しました。

3年生さんのお試し放送スタートしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 情報委員会が企画した「3年生のお試し放送」が今日からスタートしました。
 どの言葉を3年生に言ってもらうのかを決めたり、放送の仕方を伝えたり、優しく関わる委員の子供たちでした。
 

5年生 国語科「この本、しょうかいします」

 国語科の学習では、下級生におすすめする本の紹介カードを書きました。子供たちは、友達の紹介カードを見て分かりやすかったところや考えたことなど、感想を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、節分献立です。菜めし、牛乳、魚のかば焼き、なます、すまし汁、節分豆です。

【2年生】算数 長い長さをはかってあらわそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間に、新しい単位「m」を学習しました。今日は、1mよりも長い物の長さを測るために、3mのテープものさしを作りました。
 正確なものさしが作れるように、グループの友達と協力して活動していました。

【2年生】委員会の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 読書タイムに、情報委員会のお兄さん、お姉さんが本の読み聞かせをしてくださいました。
 読んでいただいたのは、今の寒い季節にぴったりの「はるにあえたよ」というお話でした。2匹の子熊が春を探しに行くお話です。みんな、集中して聞いていました。

【2年生】カラータック版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、カラータック版画を刷りました。どの作品もとても鮮やかに刷り上がり、子供たちも歓声を上げながら作業に取り組んでいました。掲示するのがとても楽しみです。

寒江のすてきな人

画像1 画像1
 3年生は、総合的な学習の時間に寒江小の子供たちのために活動している、「寒江のすてきな人」にインタビューをしています。その活動を始めたきっかけや思いなど、紹介したいことを基に質問を考えてインタビューをしています。

調理員さんへ感謝の気持ちをこめて

 毎日、心をこめて給食を作ってくださる調理員の山口さんと浅野さんへ、全校児童の感謝の気持ちを綴ったお手紙を渡しました。これからも、おいしい給食を残さずきれいに食べたいと思います。
画像1 画像1

思い出づくり雪遊び(6年生)

子供たちからのリクエストで、小学校での思い出作りのために、雪遊びをしました。
6年生が1年生のとき以来の、学校での雪遊びでした。
クラスの友達とそりをして遊んだり、全員で雪だるまを作ったりしました。
特に、そり遊びでは、みんな大はしゃぎでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/8 学校運営協議会
感謝の集い
2/9 委員会活動
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629