最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:82
総数:306550
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

9月21日(水) 宿泊学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8:15頃からピロティで出発式を行いました。校長からは、「登山など辛いこともあるが、それを乗り越えて達成感を得てほしいこと。また、それぞれが役割をしっかりと果たすことで成長してほしいこと」を伝えました。
 ところで、この出発式で早速、子供たちの成長を目にすることができました。班長や司会・進行としてリーダーシップを発揮した児童。また代表のあいさつをしっかり覚えてきた児童。子供たちのがんばっている姿を見ることができ、幸せな一時でした。

9月21日(水) 宿泊学習(4年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から4年生は1泊2日の宿泊学習に出かけます。そのため、今朝は大きな荷物を持って登校してきた4年生の姿が目立ちました。また、台風前にはあれほど暑かったのに、すっかり秋らしい気候になった今日は、長袖の児童が多かったようです。

9/20臨時休業中の自主学習について

 9月20日は、台風が来ますので、無理のない範囲で、時間がある人は自主学習に取り組みましょう。
 漢字・計算練習、教科書の問題、音読、作文等、自分で考えて取り組んでください。
 学校には連絡がとれますので、何かあれば電話をしてください。

チャレンジクラブからのお知らせ

 9月20日(火)、小学校は臨時休業となりましたが、チャレンジクラブは8時から18時まで開設します。
 利用される場合は、児童の安全のため、保護者の方が送迎され、チャレンジクラブの出入り口まで一緒にお越しくださいますようお願いいたします。

台風14号に関する9月20日(火)臨時休業のお知らせ

 富山地方気象台によると、大型で強い台風14号は、20日未明から明け方に富山県に接近する見込みで、19日夜遅くから20日午前にかけて暴風に警戒が必要、また台風の進路や雨雲の発達の程度によっては警報級の大雨となるおそれがあるとのことです。
 つきましては、児童の安全を最優先に考え、20日(火)は、臨時休業とします。
 台風通過に伴い、大雨・強風の予報が出ており、お子さんは、天候が回復するまで不要不急の外出をしないこと、また天候が回復した後であっても、川や用水の増水等のおそれがあることから、ご自宅等で待機をさせていただきますようお願いします。
 なお、現在のところ、21日(水)は学校を再開する予定です。変更がある場合のみ、安全メールにて改めてお知らせします。
 保護者の皆様方には、ご理解とご協力をお願いいたします。
 なお、安全メールでもお伝えしたとおり、チャレンジクラブは、8時から18時まで開設します。利用される際は弁当を持参してください。

9月16日(金)「英語活動」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の英語活動は、「野菜の名前」を学びました。じゃがいも、にんじん、タマネギ等を英語で言い、じゃがいもの歌も歌いました。その後、「野菜カルタとり」をしました。白熱したゲームで、英語に親しみました。

9月16日(金)教育実習生さんの保健の授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5限は、子供たちが大好きな教育実習生さんによる保健の授業でした。「簡単なけがの手当をできるようになろう」という目当てで、すりきず、きりきず、鼻血の手当の方法についてグループになって考えました。その後、正しい手当の説明を聞き、みんなで実際にやってみながら確認しました。授業の振り返りでは、手当をすることに対して「自信をもてた」と回答し、「次からは自分で手当をしたい」と今日の授業を生かそうとしている子供たちでした。

9月16日(金)「野菜日記」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の時間に「野菜日記」をつくることにしました。1年生のときにつくった「朝顔日記」を思い出し、今までの観察カードをまとめて本にします。今日は、表紙と裏表紙をつくりました。表紙の絵は、収穫していた様子を思い出し、楽しそうに描いていました。

9月16日(金) 下校の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の下校の様子です。職員玄関前に置いてある木馬に乗って、まるで馬にゆられているようです。

9月16日(金)立ち上がれ!ワイヤーアート(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作では「立ち上がれ!ワイヤーアート」の学習が始まりました。今日は針金1本で「立つ」ことを条件に手で曲げたり、くるくる巻いたりして作りました。作っては写真をとってを繰り返し、何通りも試していました。次の時間からは針金を何本も組み合わせて作品を作っていく予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 お話会(上)
2/8 クラブ
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021