最新更新日:2024/06/18
本日:count up121
昨日:123
総数:588791
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

6年生 施設での様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食はバイキングでした。部屋でも楽しく過ごしました。

6年生 登山

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで声をかけ合いながら登りました。

6年生 出発式・入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日と昨日、宿泊学習に行ってきました。
 梅雨の時期ということで天候の心配もありましたが、子供たちの願いも届き、外での活動を多く行うことができました。
 宿泊学習のテーマは、「本気で楽しもう〜自分の役割を楽しもう・友達との関わりを楽しもう〜」でした。一人一人が「本気」で宿泊を楽しむために、様々な活動の中で一生懸命な姿がたくさん見られました。
 宿泊学習を通して学んだことを、今後の学校生活でも生かし、素敵な最高学年になっていってほしいです。今日は、しっかり休んで明日も元気に登校してほしいと思います。
 保護者のみなさん、たくさんの準備をありがとうございました。今日は、子供たちの頑張ったことをたくさん聞いていただき、褒めていただけると嬉しいです。

6年生 森の遊び場づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
森の遊び場づくりの様子です。ブランコやすべり台をつくりました。

6年生 朝の掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の掃除の様子です。自分が使った部屋は、自分で片付けます。

6年生 キャンドルサービス

画像1 画像1
画像2 画像2
 キャンドルサービスの様子です。火を囲んで楽しいひとときを過ごしました。

6年生 野外炊飯その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 カレーができました。みんなで食べている様子です。

6年生 野外炊飯その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなでカレーをつくっている様子です。食材係、米係、かまど係で分かれて、協力してつくりました。

3R推進スクール(4年生)

 今日は、富山市環境センターの方々をお招きし、3R推進スクールを開講しました。
 地球環境の現状やリサイクルの必要性、ごみ収集車の仕組み等、多くのことを教えていただき、子供たちは総合的な学習の時間での学びと関連づけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できる技を増やしたい!(4年生)

 休み時間には、友達と誘い合って鉄棒の練習に励んでいます。気を付けるポイントを意識しながら、少しずつ上達してきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 振替休業日
2/7 1年図書館司書学校訪問
2/8 1年図書館司書学校訪問 3年跳び箱指導
2/9 3年跳び箱指導 4年音楽出前講座
2/10 読み聞かせ(低・ふたば・こばと・5年)

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

いじめ防止基本方針

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175