最新更新日:2024/11/22
本日:count up1
昨日:82
総数:525406
2学期は、「こんな自分になりたい!」を目指して、こつこつ行動を続けてみましょう。

1年生 図工でリースを作りました(松組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の時間にリース作りをしました。
 今まで大事に育ててきたアサガオのつるをリースの土台にしました。家から持ってきた木の実やリボンなどを付けて飾りました。

1年生 図工でリースを作りました(竹組)

 図画工作科の学習で、リース作りを行いました。
 生活科で育てたアサガオのツルを輪にして、その輪に飾りをつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書写 「2人で交互に書きましょう。」

 書写では「読む」の毛筆に取り組んでいます。
 始筆・終筆文字のバランスに気を付けるのですが、今日は2人で交互に書きました。
「そこはもう少し上からでしょう!」「ここはそろえた方がいいね。」と各チームから声が聞こえてきます。
「一人で書くより緊張した。」と、より気を付けて書いていたようです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 流れる水のはたらきは、「運ぶ」だけ?

 大雨が降ると大きな岩や木々が流されているという話から、水には物を運ぶはたらきがあると考えました。「運ぶだけ?」という問いかけに「えーっ?」と首をかしげた5年生は、実際に確かめるために、砂山へ行って川をつくり、水を流してみました。
 「山の中(流れ初め)は、水が砂を削っているね!」「平地は、水の流れも緩やかで砂がたまっているね。」

 流れる水のはたらきは、「運ぶ」以外にもあることを発見できたようです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 リコーダーを楽しく吹こう

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間にリコーダーを吹く姿が見られました。息の強さに気を付けて、美しい音を出そうと、前回の音楽で学んだことをふまえて練習していました。いろいろな穴を押さえて、音の高さが変わるおもしろさに気付いていた子もいました。

3年生 総合の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回、くわの葉を再活用しておられる方の話を聞いた感想を伝え合いました。「他の新しいものにもなっているんじゃないかな?」という話から、たくさんの予想をすることができました。次にいらっしゃる方のお話も楽しみですね!

3年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は土砂災害の想定で、避難訓練を行いました。どこへ避難するの?と尋ねると、すぐに答えることができる子がたくさんいました。放送中も、指先確認しながら静かに聞くことができました。次の放送を待つ姿も立派でした。

1年生 なわとび練習

画像1 画像1
 体育の時間に縄跳びの練習を始めました。今は、前跳び、後ろ跳びの練習をしています。
 18日に縄跳び集会があるので、張り切って練習しています。

1年生 2年生さんとの交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間に、2年生の子供たちにうさぎのお世話の仕方について教えてもらいました。うさぎの特徴や食べ物、えさのあげ方や掃除の仕方など、たくさん教えてもらいました。
 その後、うさぎ小屋に行って、実際に世話する様子を見せてもらいました。次回から2年生に教えてもらいながら、一緒にお世話をしていきます。子供たちは、お世話するのをとても楽しみにしています。

3年生 日光のひみつをさがそう2

画像1 画像1 画像2 画像2
 外でも、壁に明るい光が見られました。また、その光を重ねて明るさを見ている子たちもいました。 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校や学年の予定
2/7 5・6年委員会活動 4年委員会見学
2/9 学校運営協議会
2/10 樫尾小との交流会
ワックスがけ

感染症対策検討会だより

いじめ防止基本方針

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265