最新更新日:2024/06/30
本日:count up19
昨日:460
総数:1319207
明るい(cheerful) きれいな(clean) きちんとした(courteous)を目指す新庄中学校の日常をご覧ください。

7月7日(木) 社会に学ぶ「14歳の挑戦」 その3

開進堂楽器では、楽器のメンテナンスや本棚のポップをつくりました。真剣な表情で、活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木) 社会に学ぶ「14歳の挑戦」 その2

7月7日(木)
 事業所がお休みの生徒は、学校で奉仕活動を行っています。今日は、「14歳の挑戦」の掲示物を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(木) 社会に学ぶ「14歳の挑戦」 その1

7月7日(木)
本日「14歳の挑戦」がない2学年の生徒は、掲示物づくりをしています。生徒が働いている様子がわかる写真を、各事業所ごとに画用紙にはり、掲示する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(木) 朝の登校風景

7月7日(木) 朝の登校風景です。

今日は七夕ですね。雲がなくなると、きれいに星が見えるかもしれませんね。
「七夕」は五節句の一つです。
由来となった日本の行事である棚機(たなばた)は、衣に関する行事で、乙女が棚機で織った着物を棚に供え、神をもてなすことで豊作を願ったり、人々のけがれを祓ったりしていたそうです。
天の川の両脇にある彦星と織り姫とが年に一度会えるというロマンティックな話で覚えている人もいるのではないでしょうか。これは中国から来た言い伝えだそうです。
日本の神を待つ「たなばたつめ」の信仰と中国由来の乞巧奠(きこうでん)の風習とが習合したものであろうともいわれ、奈良時代から行われているそうです。
中国と日本のミックスカルチャーで、かなり昔から親しまれている行事となります。
他の国の文化でも互いに理解し、融合していけるって何だか素敵ですね。
今日、子供たちは、星に何を願うのでしょうか。

いよいよ2年生の「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」も佳境に入ります。ご家庭で、「働いてみてどう?」って活動の様子を聞いてあげてください。言葉にすることで、生徒たちの中で整理される部分が出てくると思います。ご家庭で気付きのチャンスをあげてください。
事業所の皆様、本日もご指導のほどよろしくお願いいたします。

3年生は今日、明日と実力テストが実施されます。
また、昨日に続き卒業アルバム用の部活動写真撮影が実施されます。

さあ、「笑って おはよう!」で今日もスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(水)社会に学ぶ「14歳の挑戦」 その12

洋服の青山では、マネキンの服を着せ替えていました。NEXUSでは、マネキンを使って、編み込みの練習をしました。

上:洋服の青山 天正寺店
下:NEXUS
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(水)社会に学ぶ「14歳の挑戦」 その11

7月6日(水)
ムサシでは品出しを手伝っていました。凜正園では、華の鉢植えの体験をしていました。


上:ムサシ富山店
下:凜正園
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(水) 社会に学ぶ「14歳の挑戦」 その10

HAIR&HAMAZAKI東店では、カツラを使って、ヘアセットの練習を行いました。
一生懸命に話を聞いて取り組んでいました。
画像1 画像1

7月6日(水)社会に学ぶ「14歳の挑戦」その9

7月6日(水)

餃子の王将では、机の消毒や、お箸の準備、ピッチャーの交換、豆腐のカットなどを行いました。
富山県赤十字血液センターでは、収集した血液を各地へ配送しました。また場所を移動して、献血センターのサポートをしました。

上:餃子の王将
下:富山県赤十字血液センター
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(水)社会に学ぶ「14歳の挑戦」その8

7月6日(水)

富山中央警察署では、防護服等を着用させてもらいました。その後、校区内の災害危険箇所等をまとめるために、資料を見ながら活発に議論していました。
富山消防署北部出張所では、救急車に乗車しながら内部の様子を見学したり、備品の説明を受けたりしていました。
午後からは放水の体験も行いました。

上:富山中央警察署
下:富山消防署北部出張所

画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(水) 3年 体育大会結団式1

7月6日(木) 5限

今日の学年集会は、体育大会の結団式を行いました。
各団のリーダーが発表され、抱負を語ってもらいました。これから約2ヶ月間、最高の体育大会となるように精一杯頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事等
2/11 建国記念の日
2/12 富山高専一般入試

お知らせ

令和4年度配布 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

令和3年度配布 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

学校運営について

保健室だより

いじめ防止基本方針

シラバス(パスワード必要)

富山市立新庄中学校
〒930-0982
富山県富山市荒川5-4-18
TEL:076-421-5775
FAX:076-421-5797