最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:76
総数:216452
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

音楽科の学習【4年生】:9月26日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は音楽科で、リコーダーの練習に取り組みました。息をそっと吹き込んで優しく奏でることを目当てにしました。

道徳科の学習【6年生】:9月26日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は道徳科で、歴史上の人物「鑑真」の生き方がわかる資料文を読みました。自分の願いを達成するために諦めなかった姿に心を動かしている様子がうかがえました。

図工科の学習【5年生】:9月26日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は図工科の学習で、メッセージボード作りに取り組みました。糸のこぎりで切り取った部材を組み合わせて製作しました。

書写の時間【6年生】:9月22日(木)

 部分の組み立て方に気を付けて、「湖」の清書をしました。お手本をよく見て、集中して書き上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科の学習【3・4年生】:9月22日(木)

 体育科の授業で、鉄棒のさか上がりに挑戦しました。事前に学習した、できるためのポイントを確認しながら、取り組みました。補助版を利用して最後にさか上がりができる児童がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食:9月22日(木)

 今日の献立は、あかうおの塩焼き、卵ときくらげのいためもの、炊き合わせ、ご飯、牛乳 です。

 給食ボランティア委員会の児童が、食材に関する話題をクイズ形式で紹介する「食材クイズ」を放送しています。今日はじゃがいもの話題でした。クイズの正解は次回の放送で紹介されます。子供たちは、おいしい給食と同じくらい放送も楽しみにしています。
画像1 画像1

道徳科の学習【2年生】:9月22日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は道徳科で、副読本のお話を読んで、夜更かしをすることや、早起きをすることをもとに「自制心」について考えました。

国語科の学習【1年生】:9月22日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は国語科で、言葉によるパズルを楽しみました。教科書にある例を参考に自分でパズルを考えていました。

生活科校外学習7【1・2年生】:9月21日(水)

 最後は、展望塔に上りました。展望塔から見える自然や町の風景を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科校外学習6【1・2年生】:9月21日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「なかよしタイム」では、班ごとに「わんぱくの丘」にある遊具で遊びました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 読み聞かせ(高学年)

保健関係

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266