最新更新日:2024/06/27
本日:count up65
昨日:180
総数:677932
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

学習参観・学校保健委員会 ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生のチャレンジ陸上が行われる16日(金)です。
 昨日は、学習参観・学校保健委員会への来校、ありがとうございました(左、中)。平日の午前中にもかかわらず、多数の方に来ていただきました。久しぶりに本格的に開催できた学校保健委員会では、講師の山田先生の情報を三者で共有できたこと、きっかけづくりできたことが嬉しいです。今後ともよろしくお願いいたします。
 2年生の学習発表会の練習も本格的になってきたようです(右)。

算数科「縮図の利用」

画像1 画像1 画像2 画像2
 校舎やバックネット、登り棒等、実際に測ることが難しいものを、分度器と巻き尺を使い、縮図を利用して長さを調べる学習をしました。
 子供たちからは、「角度を少しでも間違えると、長さがずいぶん変わることが分かった」「測ってみたいと思っていた校舎の高さを調べることができて嬉しかった」と言った声があがりました。

15日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、揚げ出し豆腐の胡麻だれかけ、ゆかり和え、豚汁、味付け小魚、です。

授業参観・学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保護者の方に来校いただく、15日(木)です(左)。よろしくお願いいたします。
 3年生は午前にスーパーへの社会見学を行い、午後から店長さんをお招き質問していました(中)。「ああ、キャベツに丸ごとと半分がある」「魚に氷見漁港と書いてある」等、発見がいっぱいです。しばらく買い物に連れていかれて工夫見付けの延長もよいですね。
 2年生では担任のサポートを得ながら実習生が授業を行っていました(右)。

なかよしタイムでドッジボール!

画像1 画像1
 今日のなかよしタイムでは、各クラスでドッジボールをしました。その中には、教育実習生が混ざって遊ぶ姿もあり、子供たちも楽しそうでした。

9月14日(水)の「なかよしタイム」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生では「縄跳び」運動に夢中のようです。体育館の使用ということで、大喜びで縄跳びを持参して行っていました。
 グラウンドは、高学年が使用していました。5年生は、鉄棒が流行っているのかな?

9月14日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、カレーライス、卵ロール、コールスローサラダ、梨 です。カレーライスの食材の一つ、ジャガイモは、細切りにしてありました。味が絡まっておいしかったです。

お昼に向けて強風

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日程ではありませんが、風が強くなる予報の学習参観・学校保健委員会前日の14日(水)です。通学路を見ていただけると助かります。
 さて、4年生の呉羽へ宿泊学習へ行ってきました。スプーン竹とんぼ、いかだ乗り等、月光ハイク、オリエンテーリング、そして新湊の昼競りを見学してきました。子供たちにとってかけがいのない経験になったようです。

3年生 理科「こん虫を調べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 昆虫などの動物を探して、どんなところをすみかにしているかを調べました。ビオトープの周りやグラウンドの周りで、トンボやアリ、バッタ等を見つけることができました。

4年生宿泊学習10

画像1 画像1
新湊漁港で昼競りの見学をしました。バスで学校に向かいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664