最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:249
総数:756909

4年生 彫り2

 3年生のときに比べると彫りの量が多く大変ですが、黙々と彫っています。いい作品に仕上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 8の字跳び

 休み時間に大縄跳びで体を動かす子供たちです。寒い冬も体力づくりを続けましょう。
画像1 画像1

5年生 版画

版画の彫りを進めています。少しずつ丁寧に彫っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学習したことを生かして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 思い出BOXを作成しています。今まで使ったことをがある糸鋸を使い、自分の作品をよりよくしていきます。

6年生 どんどん次へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝学習の時間を使って新しく学ぶ漢字を学習しています。覚える漢字も残りあとわずかです。

6年生 「感謝」の清書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練習の成果を生かし、今日は清書を行いました。一人一人が課題を決めて丁寧に書きました。

県書初大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 県の書初大会に向けて、練習会を行いました。2月下旬の大会に向けて練習を積み重ねていきます。

給食週間が始まります

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食週間のお知らせを給食委員会の子供たちが知らせてくれました。工夫された献立が毎日登場します。楽しみですね。
 日頃の感謝の気持ちも調理員さん等に伝える予定です。

1月24日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、こまったさんのオムレツ、魔女のフレンチサラダ、行列ができるこまったさんのラーメン、牛乳です。

 今日紹介する本は、「おはなし料理教室 こまったさん」です。
 主人公は、「こまった、こまった」が口癖のかわいい花屋の奥さんのこまったさん。
 ちょっぴりおっちょこちょいであわてんぼうのこまったさんが、愉快で不思議な世界に迷い込み、相棒のかしこい九官鳥のムノくんと一緒にいろいろな料理に挑戦します。
 物語に出てくる料理は、カラフルでとてもおいしそう。読んでいると料理がすきになる素敵なお話です。

 「こまったさんのオムレツ」は、オムレツ島でこまったさんがおいしいオムレツを作るお話から取り入れました。また、「魔女のフレンチサラダ」は、魔女が花から変身させた野菜でサラダを作るお話、「行列ができるこまったさんのラーメン」はヒヤシンスの根が変身した麺でいろいろなラーメンを作るお話からイメージした献立です。

 たくさんのお話に出てきた料理を食べて、こまったさんの愉快で不思議な世界を味わってみましょう。

大雪による児童の安全確保について

 富山地方気象台によると、明日24日(火)午後から風雪が強まるほか、25日(水)にかけて大雪となり、平地・中山間地を問わず積雪が短時間で急激に増えるおそれがあるとのことです。

 そこで、明日24日(火)の午後、25日(水)の朝、児童の安全を第一に考え、予定を変更する場合があります。
 明日以降の対応について、緊急安全メールや本校ホームページで連絡する可能性があります。メールやホームページをこまめに確認していただきますよう、よろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
年間行事予定
2/9 PTA第2回全体役員会
2/11 建国記念の日
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019