最新更新日:2024/06/09
本日:count up2
昨日:49
総数:544653
柳町小学校のホームページへようこそ。

2/9(木) 5年生 校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の校外学習で、「(株)能作」へ行きました。
 2つの班に分かれて、鋳物製作体験と工場見学を行いました。
 鋳物製作体験では、錫製の箸置きを製作しました。
 写真は、型枠に砂を押し詰めて、鋳型を造型する作業の様子です。

2/9(木) 5年生 校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鋳型が完成したら、スタッフの方に熱い錫を流し込んでもらいました。
 また、錫の特性も教えてくださいました。

2/9(木) 5年生 校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見事に完成した箸置きを手にして、みんな満足顔です。鋳物の工程が体験できた上に、よいお土産もできました。

2/9(木) 5年生 校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 工場見学は、職人さんたちが製作しているところを間近で見学することができました。「1造形」「2鋳造」「3型ばらし」「4仕上げ」について、製作工程を順番に説明していただいたので、分かりやすく学ぶことができました。

2/9(木) 5年生 校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に、(株)能作のロビーで、記念写真を撮影しました。(1枚目写真)

 2、3枚目の写真は、昼食の様子です。「高岡おとぎの森公園」の部屋を借りて食べました。外は、晴れていますが寒いので、室内で食べました。

 公園で遊びたいと声が上がりましたが、時間が決まっているので、残念ながら予定どおり帰校しました。

 見学と体験ができたので、楽しく充実した時間を過ごすことができました。

2/9(木) 6年生 薬物乱用防止教室

 卒業するまでの登校日数が25日となりました。
 薬剤師の池上さんを講師にお招きして、「薬物乱用防止教室」を行いました。
 「かっこいい」をキーワードにして、自転車や芳香剤等で、どれがかっこいいと思うか選ぶことから始まりました。
 薬物をかっこいいと思うか、誘われたらどうやって断ればよいかなどを、具体的に楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9(木) 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水が冷えて氷になるとき、水の温度や様子はどのように変わるのか実験しました。
 協力して実験準備をした後、計時しながら真剣に観察しました。

2/8(木) なかよし縄跳び大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各色団で2チームを編成し、チームごとに2分間×2回ずつ、長縄跳びをしました。各色団ごとに、跳んだ回数を合計して競いました。赤団の様子です。

2/8(水) なかよし縄跳び大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 白団の様子です。各団とも、6年生を中心にしたこれまでの練習の成果を発揮しました。

2/8(水) なかよし縄跳び大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青団の様子です。各団の1年生の上達ぶりに驚きました。高学年の子供たちが、苦手な子供たちに優しく教えた練習の積み重ねが実を結びました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 6年生薬物乱用防止教室、委員会活動(4年生14:30下校) 5年生校外学習(能作)
2/10 ALT来校日、4年生いきいき健康教室
2/14 家庭学習パワーアップ週間(〜23日) 1年生市立図書館学校訪問
2/15 避難訓練・安全点検日、スクールカウンセラー来校日 代表委員会

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072