最新更新日:2024/06/28
本日:count up37
昨日:48
総数:546507
柳町小学校のホームページへようこそ。

2/8(水) 3年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後から行われる「なかよしなわとび大会」に向けて、最後の調整を行いました。
 本当に上手になり、次々と連続でなわを跳んでいきました。本番も頑張ります。

2/8(水) 国際教室

画像1 画像1
 今日から新しく仲間入りした児童とすごろくをして数字について学びました。先生方も参加し、盛り上がりました。

2/8(水) 選択献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、子供たちが楽しみにしていた選択献立です。
 写真は2年生教室の様子です。「おいしい」と言って笑顔で食べています。

<メニュー>
 選択1…豚肉の竜田揚げ または 肉じゃがコロッケ
 選択2…メープルマフィン または いちごのシュークリーム

 合わせ和え、味噌汁、ご飯、牛乳

 ※ 写真では、選択メニュー全てがお盆にのっています。1人分の給食量ではありません。


 ちなみに、全校の子供たちの選択した割合は次のとおりでした。
 選択1…豚肉の竜田揚げ 73%、肉じゃがコロッケ 27%
 選択2…メープルマフィン 44%、いちごのシュークリーム 56%

2/8(水) 5年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正方形が横につながった図形があります。その正方形の数と、棒(辺)の数の関係に着目して、棒の数の求め方を考えました。
 「1+3×30=91」
 「4+3×(30−1)=91」
 子供が発表した2つの求め方について、理解を深めました。友達の発表を聞いて分からないところがあれば、分かるまで説明し合います。

2/7(火) 6年生 体育科(保健)

 卒業するまでの登校日数が残り27日となりました。
 
 薬物乱用は、体にどんな害があるかについて、校長先生に授業をしていただきました。
 「金メダルを取りたい」「よい記録を出したい」などのために薬を使うことはよいことなのかを考えました。「ばれなければよい」「よい記録が出てもうれしくない」など様々な意見が出ました。
 その後に、身近な薬やドリンクを多用すると体によくないことや、ドーピング違反になることなどを動画で確認しました。薬は便利な物ですが、容量や摂取方法を正しく使わなければいけないことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(火) 4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「0.2×4」「0.8×5」「7.5×4」のような、小数×整数の筆算の方法を考えました。
 小数第一位と一の位を分けて計算する方法や、小数を10倍にして考える方法等が出ました。
 いずれにしろ、計算を終えたら、小数点以下の0を斜線で消すことを確認しました。

2/7(火) 縄跳び大会の練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は、いよいよ「なかよし縄跳び大会」の日です。
 朝活動の時間に、各色団ごとに最終練習を行いました。
 前半は自由練習で、後半は本番のように時間を計って練習しました。

2/7(火) 縄跳び大会の練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の結果は、次のとおりです。

 赤団Aチーム87回、Bチーム146回、合計233回
 白団Aチーム127回、Bチーム87回、合計214回
 青団Aチーム153回、Bチーム55、合計208回
 黄団Aチーム39回、Bチーム121回、合計160回

 練習後には、各色団が集まり、明日の勝利を目指し士気を高めました。

2/14(火)まで 「柳町小学校創校150周年記念展示」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在、あおやぎPTA主催で、「あおやぎギャラリー(柳町小学校創校150周年記念展示)」を開催しています。場所は、アピアショッピングセンターの2階ハッピー広場 サロン1・2です。
 創校150周年記念式で披露したタイムカプセルに入れる「子供たち一人一人の将来の夢と手形」を見ることができます。
 その様子を写真撮影しに行ったときに、本校の子供たちや親子連れに出会いました。
 

2/14(火)まで 「柳町小学校創校150周年記念展示」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昔の柳町小学校の写真も展示しています。
 また、創校150周年記念式で視聴した「柳町小学校子供たちの学校生活の動画(校歌と創校記念日祝歌がバックミュージック)」を繰り返し放映しています。
 2月14日(火)まで開催しておりますので、アピアショッピングセンターへぜひ足を運んでいただきご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 6年生薬物乱用防止教室、委員会活動(4年生14:30下校) 5年生校外学習(能作)
2/10 ALT来校日、4年生いきいき健康教室
2/14 家庭学習パワーアップ週間(〜23日) 1年生市立図書館学校訪問
2/15 避難訓練・安全点検日、スクールカウンセラー来校日 代表委員会

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072