最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:26
総数:305570
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

2月7日(火) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 3年生のスパイクです。

2月7日(火) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の4年生は、3年生と合同の体育でした。今日も引き続きソフトバレーボールに取り組みました。スパイクもだいぶかっこよくなってきました。

2月7日(火) 今日の授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は5時間目を使って、地域のお年寄りへ配るお手紙を書きました。これは地区の社会福祉協議会が配る「ひな祭り弁当」に付けるものです。心を込めて、丁寧な字で書きました。受け取った方の気持ちが温かくなると素敵です。

2月7日(火) 今日の授業風景(ひまわり級)

画像1 画像1
 5時間目のひまわり級では、鍵盤ハーモニカの練習に取り組んでいました。練習しているのは「聖者の行進」です。

2月7日(火) おひな様を飾りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童玄関奥2階のフロアに、おひな様を飾りました。

2月7日(火) 今日の給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食献立は、ご飯、牛乳、ちゃんこ鍋、イワシのピリ辛煮、いり大豆和え、いよかん でした。

2月7日(火) 今日の授業風景(2年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。

 出来上がった作品の一部を紹介します。

2月7日(火) 今日の授業風景(2年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。

写真 上 :刷り紙の上からバレンでこすります。
  中・下:刷り上がりを見る時はドキドキです。

2月7日(火) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は3時間目から一人一人順番に、紙版画を刷りました。

 「刷り」の過程を、順に紹介します。

写真上:以前に色を付けた刷り紙を準備します。
  中:ローラーを使って台紙にインクを付けます。
  下:いよいよ台紙に刷り紙を乗せます。
   ※時間の関係で、同じ人が何回も写っています。

2月7日(火) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の5年生は音楽の授業でした。この授業では「大空をむかえる朝」という曲を歌い始めますが、その前に楽譜を見て「mf」があるのを確かめ、それに関連して強弱記号について習いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/11 建国記念の日
2/13 お話会(下)
2/15 委員会
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021