最新更新日:2024/11/29 | |
本日:1
昨日:20 総数:226185 |
幼稚園最後の生活発表会 1(ぞう組)
12月3日(土)
今日は、幼稚園最後の生活発表会でした。最初は、歌と合奏からスタートしました。歌は長い曲もある中、よく覚えて元気に歌っていましたね。一人一人の心がつながり、きれいな歌声が響いていました。 合奏では、休みの友達がいて楽器のパートに一人にってしまう友達もいましたが、休んだ友達の分も張り切って演奏する姿が頼もしくかっこよかったです。 生活発表会2(4歳児 うさぎ組)
プログラム2番は、劇遊び「グリーンマントのピーマンマン」をしました。自分の台詞を大きな声で言ったり、友達が演技しているときも一緒に歌ったりとみんなとっても頑張っていました。発表会が終わり、お家の方から「頑張っていたね」「とても上手だったよ」とたくさん褒めてもらい、嬉しそうな子供たちでした。
生活発表会(4歳児 うさぎ組)
12月3日(土)
今日は生活発表会。トップバッターはうさぎ組で「パパとママに見てもらえるの嬉しい!」「がんばるぞ」と元気に登園していました。 プログラム1番は歌・合奏「世界中のこどもたちが」「アイアイ」をしました。たくさんのお客さんの前で緊張している姿も見られましたが「アイアイ」の最後には、みんなで考えたおさるのポーズもかっこよくきまり、笑顔になってきました。 初めての生活発表会(りす組)
12月3日(土)
初めての生活発表会!運動会のようにお家の方が見に来てくれることを喜んで楽しみにしていた子供たちです。少し恥ずかしさや会場の雰囲気にもドキドキしたようでしたが、これまでみんなで楽しんできた劇ごっこや、歌、楽器遊びを嬉しそうに披露していました。自分の役の言葉や、みんなで言うところ、役になりきった表情や仕草、身振りなどよく頑張って表現していて可愛かったです! 歌、楽器遊びでは、声を出して歌ったり、絵譜に合わせてリズム打ちをしたりこれまでの練習が活かされていたと思います。終わってみると「え?もう終わったの?」と終わってしまったことが残念そうな子もいたくらいです。今年の経験が来年度に繋がっていくと願い、今日の姿を十分褒めてあげていただきたく思います。りす組さん、発表会楽しかったですね♪ 今日も楽しかったね(りす組)
11月29日(火)
教育実習に来ている先生と新聞を使って遊びました。新聞を揺らしたり、上に乗ったり、丸めたりした後、新聞を二人で持ってボールを運ぶリレーをしました。ボールが落ちてしまったときにどうしたらいいのか二人で顔を見合わせているペアもいましたよ。 今日は、PTAのお母さんの「読み聞かせ」がありました。絵本と紙芝居を読んでくださった後、お母さんが趣味で楽しんでいる「ウクレレ」を子供たちに演奏してくれました。発表会で歌う「いぬのおまわりさん」もみんなで歌って楽しい時間となりました。 チューリップの球根を植えました(りす組)
11月14日(月)
今日は、チューリップの球根を植えました。好きな色の球根を3つ選び、自分の植木鉢に並べたら、球根が隠れるまで土のお布団を優しくかけました。球根を見て「玉ねぎみたい」「こっちが上だよね」と話す姿も見られましたよ。みんなが進級した頃に咲くことを伝えると喜んでいた子供たちです。春までじっくり見守っていきましょうね。 花プロジェクト(チューリップ球根植え)5歳児ぞう組
11月14日(月)
花プロジェクトとしてアール・タチバナ株式会社の方が来られました。「SDGs」についての話を聞きました。捨てられたプラスチックからプランターができていることや切られた木から木炭や牛のふんが肥料になって土を作ったことを教えてもらうと「すごいね、SDGsって聞いたことあるよ」と話す子供たちでした。3種類の球根を少人数に分かれてプランターに植えました。「小学校1年生になるころに咲くよ。楽しみだね」と優しく土をかけてあげる姿が見られました。芽が出る頃、花が咲くのが楽しみです。 PTA研修会(エアロビクス)
11月7日(月)速星公民館にて、PTA研修会がありました。今回は、講演会ではなく、日頃の育児や家事、仕事に追われ自分のことは後回しにしているママたちのリフレッシュも兼ねて適度な運動をして心と身体の元気を回復させましょう!との企画で行いました。スローエアロビクス指導員、シナプソロジーインストラクターの講師、石川 菜奈子先生をお迎えし開催しました。参加者は教員も含め18名の参加でした。参加者の感想では「座学も良いがこんな研修も良いと思った」「普段から運動不足なので皆と出来て楽しかった」など感想をいただきました。2月のPTA総会時にも第2回目を予定しております。ぜひ、保護者の皆様、ご参加ください。
速星地区文化祭ステージ発表(年長児)
11月5日(土)
年長児は速星公民館で開催されている文化祭に参加しました。 ステージ発表では「あいうえおんがく」の曲に合わせリズム体操を披露しました。発表前には控室で「あいうえーおんがく!」の掛け声で気合を入れ、準備をする子供たち。いざ、 お客さんのいるステージに立つと緊張した様子でしたが、曲がかかると笑顔も見られノリノリで踊る子供たちでした。「えいやー」と声を元気に出し、手をピーンと伸ばして笑顔で踊る姿にたくさんの拍手をいただきました。思いがけず、司会者の方のはからいで、2回踊らせていただくことになり、緊張も少し和らいだ様子でした。 自衛消防訓練・幼児防火教室
11月4日(金)
今日は、婦中消防署の職員の方に訓練の様子を見ていただく「自衛消防訓練」がありました。子供たちはこれまでの訓練で覚えた「お・は・し・も」の約束を守り、安全に避難することができました。その後、幼児防火教室があり、火遊びの危険を知るDVDを見たり、年長組が放水体験をしたりしました。火に見立てた的を目指して放水する年長組の表情は真剣そのものでした。未来の消防士さんが増えるかもしれませんね。 消防士さんから、住宅用警報器を見せてもらい「住警器」という言葉を教わりました。各家庭にも付いていることから「見たことある」と言っている子が多かったです。「家事が起きたときにしっかり反応することが大切なので、電池が切れていないかボタンを押して家族で確認してみてくださいね」と話されました。 あいにくの天気で、消防車の見学はできなかったのですが、記念撮影のみ行いました。 |
|