最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:128
総数:281791

11月7日(月)3,4,5,6学年 総合的な学習の時間1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各グループごとに、作業を進めています。池多りんごのおいしさ、すばらしさをどんどん広めたいという思いが強まっています。

11月7日(月)「スキスキ・くれは」挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青い空とともに、さわやかな挨拶運動で1週間がスタートしました。
 本校卒業生2名と一緒に、心と心を通わせました。青いのぼり旗があることで、一層気持ちが晴れやかになりました。明日も続きます。

11月7日(月)1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 様々な形の箱を使って、並べたり積み上げたりしています。高く積むためにはどうしたらよいか、みんなで相談して作っていました。

11月7日(月)1年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で作ったリースを職員室の先生方にプレゼントしました。先生方が喜んでくださって、子供たちもとても満足そうでした。

11月6日(日) 資源回収

 PTA資源回収でした。
 ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金) 4年 プログラミング教育出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラミングが必要な操作体験をしました。子供たちは、与えられたミッションに向かって試行錯誤していました。ミッションをクリアすると、歓声が上がりました。 

11月4日(金)5.6年生 プログラミング教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、外部講師の方をお招きして、毎年恒例のプログラミング教室を行いました。昨年度に学習したことを活かしながら、ロボットを動かすプログラムを組みました。新しく、超音波センサーを使ったプログラムを作ることを学習しました。障害物をよけたり、荷物を持ち上げて運んだりと、微妙なプログラムの調整に根気強く取り組んでいました。とても充実した時間となりました。

11月4日(金)3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工では、釘打ちの練習をしました。釘をまっすぐに打ち込むのが難しかったです。木材を釘でつなげて、作品を作ります。どんな形になるのか、楽しみです。

11月4日(金)1年生 学活

画像1 画像1
 百人一首大会に向けて練習しています。練習していると、どの言葉を探せばよいか分かるようになってきました。

11月4日(金)1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の周りで見付けたものについて文章を書きました。今日は、クラスのみんなに紹介しています。友達の見付けたものは何だろうと真剣に聞いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 教育後援会監査
2023/2/10
2/11 2023/2/11
2/12 2023/2/12
2/13 家族ふれあい週間(〜17日)
教育相談週間(〜17日)
2023/2/13
2/14 2023/2/14
2/15 2023/2/15
2/16 2023/2/16

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684