最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:184
総数:306025
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

2月3日(金) 中学校説明会

画像1 画像1
 本日午後の中学校説明会に参加するため、6年生が一足早く下校していきました。今日の説明を受けて、これから3年間の中学校生活に見通しがもて、目標などができるといいですね。

2月3日(金) そろそろ限界?

画像1 画像1
 児童玄関前に5年生が作った3つの「かまくら」。1つはすでにくずれましたが、まだ2つは残っています。朝の冷え込んだ時間帯はしっかり固まっているのですが、昼に気温が高くなってくるとそろそろ限界がきそうです。

2月3日(金) 今日の給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食献立は、なめし、牛乳、魚のかば焼き、なます、すまし汁、節分豆 でした。

2月3日(金) ランチルームに6年生だけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は中学校説明会の日なので、6年生だけが早く下校します。そのため給食も6年生だけで4時間目に食べました。
 しっかりと食べて、パワーいっぱいで新しい同級生と会ってきてくださいね。

2月3日(金) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の2時間目も図画工作の授業でした。「未来のわたし」も段々と形が見えてきました。これからは細部の仕上げが待っています。がんばりましょう!

2月3日(金) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の5年生は図画工作の授業でした。今日の授業では「○○を思う私・ぼく」という題で、必ず手を入れることを条件にして絵を描いていきます。描く順番も、手→鼻→目→口→耳とするそうです。全体から描いていかず部分からスタートした自画像は、一体どんな作品に仕上がるか楽しみです。

2月3日(金) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事に引き続き、3年生の攻撃(アタック)練習です。どうでしょう、様になっていますか?

2月3日(金) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の4年生は、3年生と合同の体育でした。この学習では、先日来練習してきたソフトバレーボールの練習、特に攻撃(アタック)を中心に取り組みました。

2月3日(金) 今日の授業風景(ひまわり級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目のひまわり級でも、「和いわいミュージックタイム」で演奏してくださった演奏家の方々に、お礼の手紙を書いていました。お礼状を書くにあたっては、演奏を聴いた時の自分の気持ちをどう表現するかを確認しながら、丁寧に文章を作っていきました。

2月3日(金) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の2年生は、「和いわいミュージックタイム」で演奏してくださった演奏家の方々に、お礼の手紙を書いていました。普段自分のノートに書くのと違って、お礼状では、相手にお礼の気持ちが伝わる事が大切です。そのため、どの児童も、よそ行きの丁寧な字で間違わないよう真剣に書いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/11 建国記念の日
2/13 お話会(下)
2/15 委員会
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021