最新更新日:2024/12/25 | |
本日:11
昨日:120 総数:1185582 |
1学年 学年レクリエーション7/13(水)朝の寺子屋の様子さて今朝の寺子屋にも、多くの大中生が集まり自主学習に励みました。この光景が「当たり前」になってきていることが、とても嬉しいです。 7/12(火)朝の寺子屋・授業の様子
しばらく休止していた大中寺子屋を、今朝から再開しました。どのくらい大中生が集まるか少し不安もありましたが、それはすぐに払拭されました。各学年から大中生が集まり、10名を超えるメンバーが自主学習に励みました。これからも、学習の積み上げを大切にしていきましょう。(写真上)
2年生と3年生の授業の様子です。 2年生は、バレーボールに取り組んでいました。自分でボールを投げ上げ、落下してくるところをジャンプしてできるだけ高い位置でキャッチしていました。スパイクにつながる練習で、みんな意欲的に取り組んでいました。(写真中) 3年生は理科で、生物の進化について学習していました。今回は大川先生がダーウィンになって、標本模型を効果的に使いながら、楽しく授業を展開していました。(写真下) 7/11(月)2限目の様子
2年生は、多目的教室(旧コンピュータ室)で「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の振り返りをしていました。2年生は、全員が集まると大人数になるため、これまではかなり窮屈な状況で交流授業を行ってきました。そこで通常のクラスより広めのこの教室を改装し、一斉授業でもゆとりがあるようにしました。机や椅子は、先週、学校で活動していた仲間が運搬し、整頓しました。また、床もきれいに磨きました。リニューアルしたこの教室で、2年生はとてもいい表情で1週間で学んだことをまとめていました。(写真上・中)
3−1は体育で、サッカーを学習していました。パスからシュートにつなぐ練習ですが、暑さをモノともせず、みんな楽しそうにプレーしていました。(写真下) 7/11(月)授業のようすです
青空の広がる朝を迎えました。
2年生は、「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」を終え、1週間ぶりに登校しました。何となく顔つきが変わり、一回り成長したように見えます。 久しぶりの授業は、英語です。「丁寧なお願いの仕方を学ぼう」を課題に、表現の幅を広げました。(写真・上) 1年社会は、日本の領域について、視覚に訴える資料をふんだんに使いながら学習を進めています。目で見て理解を深められるため、様々なつぶやきが聞かれます。(写真・中) 1年数学は、「数の仲間を文字を使って表そう」を課題に、様々な条件を文字を使いながら表す方法を考えていました。これまでの学びを生かし、こちらの教室でもたくさんの発言があちらこちらから聞こえてきます。(写真・下) 7/11(月)〜19(火)の予定
今週は「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」を終えて、たくましく成長した2年生に会えるのが楽しみです。なお、15日(金)、19日(火)、20日(水)は保護者懇談会です。お忙しい頃とは存じますが、どうぞよろしくお願いいたします。
「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」5日目 そば処 大庵
7月8日(金)
保護者サポーターの方の巡回後の感想です。 『店内のそうじ、開店準備と決まった時間スケジュールを2人で声を掛け合いながら工夫してこなしていました。事業所の方からも、「2人の連携がよくてスムーズにこなせていた」とお言葉をいただけました。』 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」5日目 不二越病院
7月8日(金)
保護者サポーターの方の巡回後の感想です。 『入浴の移動、搬送のお手伝いをしていました。午後からの予定もきちんと頭に入っていて、頼もしく感じられました。最終日ということもあり、患者さんからは、「元気をもらった一週間だったので、明日から寂しくなります。」というお言葉をいただけました。大変ながらも、楽しく取り組めた様子でした。』 7/8(金)大中 夏の人権週間
1年生の道徳では、「いじめ」について採り上げました。
夏のミニ人権週間では、「いじめ」とは何かを中心に、人権作文を読んでの感想を書いたり、人権標語をつくったり、道徳の教材を生かして考えたり・・・多面的に考えを深めています。 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」5日目
7月8日(金)
中田農園でのトマトの袋詰めの様子です。 先日収穫した、美味しそうなトマトを袋詰めしました。 集中して黙々と作業に取り組んでいました。 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」5日目
どの事業所に伺っても、「明るく元気に活動している」「自主的な動きがよく見られる」と嬉しい言葉をいただきます。今日が最終日です 顔晴ろう! 2年生!!
上:中田農園 トマトの収穫作業をしています。 下:不二越病院 今から病室にうかがうので、念入りに手洗いをしています。 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」5日目 ホームセンター ムサシ
7月8日(金)
品出しや商品の袋詰めをしていました。 7/8(金)3年 第1回 確認テスト
3年生は、これまでの学習の振り返りのために、確認テストに取り組んでいます。
静寂の中、問題に真剣勝負しています。 今の自らの力を確認し、目標を設定して、夏休みの学習計画を考えるきっかけとしていきましょう。 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」4日目
7月7日(木)
上:ツクイ富山 七夕の飾りを作っています。 下:瀬戸 大泉店 ラッピングをしています。 7月7日(木)「大中七夕祭り」
7月7日の七夕にちなんで「大中七夕祭り」を行いました。
生徒会執行部が考えた企画で、生徒一人一人が将来の夢や目標を短冊に書き、掲示しました。学力向上の願いや「旅行に行きたい!」、「志望校に合格しますように!」などたくさんの願いが飾られました。2年生は「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」のため11日(月)に行います。 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」4日目 なごなるの家
7月7日(木)
洗濯物を取り込んで、たたむ作業をしていました。その後、利用者さんたちにお茶を運んでいました。 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」4日目 富山市立山室児童館
7月7日(木)
制作した装飾パネルを設置していました。また、親子会で使う遊具を準備していました。 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」4日目 富山大泉郵便局
7月7日(木)
上:生徒2人が装飾したビニールカーテンが窓口に掛かっていました。日本郵便のキャラクター「ぽすくま君」とスイカのイラストが涼しげです。 中・下:たくさんの郵便物を2人で手分けして発送料を確認していました。 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」4日目 アルビス グリーンモール店
7月7日(木)
保護者サポーターの方の巡回後の感想です。 『開店直後の様子は、商品の陳列、改定のあった価格POPの差し替えをしていました。また、倉庫内でも作業をしておられました。皆さん黙々と真面目に取り組んでいました。こちらから生徒さんに、今何をしているのか尋ねると、しっかりと仕事内容を答えてくれました。自分のやるべきことを理解されているなと感じました。価格POPの差し替えをしていた生徒さんは、「スーパーの仕事はとても大変だということが分かりました」と答えていました。』 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」4日目 富山市立図書館
「富山市立図書館」では、丁寧に模写を行い、ポップ作っていました。
|
|