最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:81
総数:371174
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

ソフトボール部

 2月10日(金)

 本日のソフトボール部の活動の様子です。

 室内用のベースを置いて、タッチプレーについてのルールを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部

今日はランをしたり、キャッチボール、投げ方を2年生から教わったりしました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6限の授業の様子


 2月10日(金)

 1年生は、理科で「力のつり合い」について学んでいました。
 2年生は、英語で学年末考査対策問題に取り組んでいました。
 3年生は、数学でこれまでの復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5限の授業の様子


 2月10日(金)

 1年生は、国語で「少年の日の思い出」について学んでいました。
 2年生は、理科で「回路に加わる電圧について考えよう」という内容の授業でした。
 3年生は、家庭科で「消費者の権利と責任」という内容の授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食メニューと放送室

 2月10日(金)

 給食メニューです。
 ごはん、牛乳、ちゃんこ鍋、いわしのピリ辛煮、いり大豆和え、いよかん
 
 放送当番の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

 2月10日(金)

 給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4限の授業の様子

 2月10日(金)

 1年生は、数学で、これまでの復習をしていました。
 2年生は、家庭科で「住まいと気候風土の関わり」という内容の授業でした。
 3年生は、保健体育でバレーボールの振り返りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3限の授業の様子


 2月10日(金)

 1年生は、学級活動でした。
 2年生は、学級活動で平和について考えていました。
 3年生は、学級活動で卒業に向けてのプロジェクトを進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 5

 養護教諭から、日ごろからハンカチを持参する必要性について話がありました。
 小学校校長から、「訓練だからと、いい加減なことはしない。訓練は基本で、実際は訓練通りとは限らない。実際の時は、自分で考える。もしかしたら一人かもしれない。そんなときは訓練を思い出して欲しい。」と話がありました。
 生徒会長から生徒心得の変更点についての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 4

 職員は、確実に報告できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事
2/11 建国記念の日
2/13 安全点検
2/15 3年学年末考査
2/16 3年学年末考査
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250