最新更新日:2024/06/01
本日:count up14
昨日:110
総数:789738
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

今日の給食 2月10日(金)

 今日は選択献立の日です。主菜を「豚肉の竜田揚げ」「肉じゃがコロッケ」から一つ、デザートを「メープルマフィン」「いちごのシュークリーム」から一つ、事前に選んであります。その他のメニューは、ご飯、牛乳、味噌汁、あわせ和えです。選ぶ楽しさと珍しいメニューを味わえる喜びで、思わず笑顔になる子供たちでした。
画像1 画像1

5年生 卒業プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業を祝う週間に向けて、集会や放送、プレゼント、飾り付けの準備を進めています。

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科「ハンドボール」では、チームに合った作戦を考え、試合に生かしています。積極的にシュートをうったり、「はい!はい!こっちこっち!」とボールをもらいに行ったりする姿が見られました。

4年生理科「水のすがたと温度」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科の実験の様子です。

今日の実験では、水を沸騰させたときに出る「あわ」の正体をさぐりました。

3年生 卒業を祝う会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業を祝う会に向け、3年生はどのような出し物をするか話し合いました。祝う会のスローガンに合うようにみんなでできることを考えました。

3年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 スポーツ係が企画したおにごっこ集会を行いました。一生懸命追いかけるおにの子供たちに、捕まえられないように頑張って逃げる子供たちでした。氷おにやバナナおに等、いろいろなおにごっこをして楽しみました。振り返りでは、進行の仕方やルールに課題があることに気付きました。どのようにしたらよいか考え、さらにみんなで楽しめるように工夫していく姿を期待しています。

3年生 理科

画像1 画像1
 理科「じしゃくにつけよう」の学習では、どのような物が磁石に付くかを調べました。電気を通す物なら磁石に付くのではないかと考えていた子供たちでしたが、実際にやってみると磁石に付かないものもありました。

今日の給食 2月9日(木)

 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、ビーフストロガノフ、グリーンサラダ、フルーツミックス、ポケットチーズです。
画像1 画像1

4年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
 版画の学習で様々な動きのある線や模様を描き、作品のイメージを膨らませました。次は実際に版画用の板を使って彫りと刷りを行います。どんな作品ができるか楽しみです。

2年生 国語科「楽しかったよ、2年生」スピーチ練習

画像1 画像1
画像2 画像2
1年間の学校生活を振り返り、話したいことを決めて、発表するという学習を進めています。今日は、Chromebookで、それぞれ自分のスピーチの動画を撮って再生しました。「もっと大きな声で話した方がいいな」「ゆっくり話せたからよかった」など、話し方を振り返りながら、練習を頑張っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事等
2/11 建国記念日
2/13 委員会 いざ(13)!メディアコントロールデー
2/14 避難訓練
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142