最新更新日:2024/05/29
本日:count up6
昨日:37
総数:238131
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

2月10日(金)今日の給食は

「黒糖コッペパン、あじフライ、かぶのサラダ、マカロニスープ」でした。月曜はソフトめん。1年生の登校を待っています。(1年生には今週食べる予定だったデザートを来週に出す予定です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金) 2年生 音読練習

画像1 画像1
2年生が、グループごとに国語の文章音読の練習をしています。自分たちで読むところを分担し、聞き合い教え合う様子が見られます。
画像2 画像2

2月10日(金)5年生 「I like〜」プレゼン発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生外国語科では、自分の好きな季節や食べ物について、プレゼンテーションでまとめて発表会をしました。「I like summer」「I like BBQ」など、絵や英単語を使って伝えていました。

2月10日(金) 1・2年の版画作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の廊下には、どの子もがんばって仕上げた版画作品が展示してあります。また、6年生の「思い出の場所」の絵も飾ってあります。

【お知らせ】2〜4月行事予定の掲載

画面右下に2〜4月の月間・年間行事予定を掲載しました。4月については現在の予定です。詳しくは3月の学校だより裏面でお知らせします。

2月8日(水) 鉄棒にぶら下がる3年生

3年生が体育館2階で、鉄棒運動に取り組んでいます。今日は、基礎的な「つばめ、ふとんほし、こうもり、ぶたの丸焼き、地球回り」などをして、さか上がりを練習しました。みんな元気に運動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 【重要】インフルエンザ感染拡大による緊急措置について

本日(2月7日)、本校においてインフルエンザ感染者及び発熱による欠席児童が急増しているため、一部学級閉鎖や保護者による児童引き渡しを行います。詳しくは、本日10時頃配信した学年・全校安全メールをご覧ください。なお、近隣保育園やご家族でも流行が見られます。新型コロナウイルス感染症の濃厚接触と同様に考えていただき、体調が悪い場合や感染がご心配な場合は、登校や外出を控えてください。(出席停止扱いとなります。)今後の感染状況によって安全メール等で連絡しますので、情報にご注意ください。ご理解ご協力をよろしくお願いします。

1年学習参観2

画像1 画像1
1年生は教室での学習参観の後、体育館でサプライズのダンスを披露しました。最後にはお父さんお母さんも一緒に踊り、楽しく過ごしました。
★ミニ動画→<swa:ContentLink type="doc" item="51004">1年ダンス</swa:ContentLink>
画像2 画像2

2月4日(土) 学習参観1

記念式典後、全学年、学習参観を行いました。多くの保護者の参観のもと、2年生生活「わたしたんけん」、3年総合「はりはらすてきたんけんたい」、4年「ともにいきる」の発表をしました。
★ミニ動画→<swa:ContentLink type="doc" item="51003">2年生活発表</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立150周年記念式典の開催2

式典では、6年生や3年生の発表、4・5年生の歌などを披露し、最後に児童代表が「150年の伝統を受け継ぎこれからも学び続けます」と言葉を述べました。ご参加しお祝いいただいたご来賓、保護者の皆様、ありがとうございました。★ミニ動画クリック→<swa:ContentLink type="doc" item="51001">4・5年の歌発表</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 委員会活動
2/14 避難訓練
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736