最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:23
総数:164664

8月23日(火) 2学期はもうすぐ

 8月21日(日)親子環境整備活動、23日(火)全校登校日と、いよいよ2学期に向けての助走ウィークです。今日は、夏休みの宿題をいっぱい抱えて、子供たちが登校しました。互いの作品を鑑賞したり、水泳記録会を行ったりと、久しぶりに子供たちの声が学校に響きました。教室前廊下には個性あふれる様々な作品が並んでいます。29日(月)は始業式です。また皆で楽しい学校をつくっていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

重要 8月20日(土) 明日21日(日)親子環境整備活動の変更について

 明日の環境整備活動ですが、PTA会長さんとの協議の結果、雨天の可能性が高いため、校舎内の活動に変更します。よって、集合時刻は予定どおり6時としますが、集合場所を体育館とします。保護者の皆様は、上履きを持参の上、体育館玄関よりお入りください。
なお、校舎内の活動については、廊下・教室等の窓拭き、トイレ清掃、体育館ギャラリーの清掃等となるため、窓拭き用タオルや雑巾等をお持ちください。また、天候の状況によって、外での活動にも対応できるよう、軍手や大人用の鎌も念のため、ご持参ください。
 明日は早朝からの活動となりますが、皆様のご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1

重要 8月5日(金) 富山市内での特定外来生物セアカゴケグモの確認に伴う注意喚起について

 富山市教育委員会より以下の通知がありました。
「富山県生活環境文化部から3日(水)、午前10時頃に上野新町地内において神経毒を有する特定外来生物『セアカゴケグモ』の成虫1匹が確認され、殺虫駆除及び周辺の防除を実施したとの連絡がありました。つきましては、各学校においては、夏季休業中で児童が学校外の様々な場所において活動する機会もあることから、児童への注意喚起をお願いします。」
【注意点】
 1 セアカゴケグモ(類似するクモ)を見つけても、素手で捕まえたり、触ったりしない。
 2 見つけた場合は、別の個体が周囲に潜んでいたり、卵があったりする可能性があるので、よく確認するなど注意する。
 3 発見した場合は、できる限り早く学校及び家の人に連絡する。
 各家庭におかれては、以下の資料も参考にされ、お子様への声かけをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 8月3日(水) 本日のプール開放中止について

 本日も、富山県に熱中症警戒アラートが発令されています。よって、本日もプール開放は、児童の健康と安全を第一に、中止とします。引き続き、各家庭におかれましては、熱中症対策にご配慮くださいますようお願いします。
画像1 画像1

重要 8月2日(火) 本日のプール開放中止について

 本日、富山県に熱中症警戒アラートが発令されています。学校のプールサイドは、8時現在、気温38度、水温31度、熱中症予防指数は30.4度(危険値)となっており、水泳時における児童の体力は大きく消耗することが考えられます。また、登下校時の安全意識の低下も心配されます。つきましては、本日のプール開放は、児童の健康と安全を第一に、中止とします。今後も各家庭におかれましては、熱中症対策にご配慮いただきますようお願いします。
画像1 画像1

重要 8月1日(月) 本日のプール開放中止について

 本日、富山県に熱中症警戒アラートが発令されています。学校のプールサイドは、8時現在、気温37度、水温30度、熱中症予防指数は31度(危険値)となっており、水泳時における児童の体力は大きく消耗することが考えられます。また、登下校時の安全意識の低下も心配されます。つきましては、本日のプール開放は、児童の健康と安全を第一に、中止とします。今後も各家庭におかれましては、熱中症対策にご配慮いただきますようお願いします。
画像1 画像1

7月27日(水) プール開放

 今日も子供たちが学校のプールにやって来ました。
 元気に水の中で遊んだり、自分の目当てに向かって泳ぎの練習をしたりするなど、有意義な時間を過ごしました。
 更衣室は密集、密接を避けるため、校舎内の教室に分かれて着替えています。
 みなさん、暑さや感染症にも負けずに、元気で楽しい夏休みを過ごしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(金) 終業式

7月22日(金)、1学期の終業式を行いました。児童会の委員会活動を振り返りながら、「高め合い」「思いやり」「チャレンジ」それぞれの視点で達成できたことを確認しました。また、夏休みの生活やプールの利用について、担当の先生から諸注意がありました。夏休みは、安全で健康に過ごせることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月21日(木)2年 係活動

 今日は、1学期最後の係活動を行いました。楽しく遊ぶ係が作った段ボールの抽選箱で、楽しく遊びました。出た抽選結果により、折り紙のプレゼントがもらえます。自分たちで工夫して、クラスを楽しくする活動を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(水) 2年 野菜でスタンプ

 畑で採れた野菜をスタンプにして楽しんでいます。オクラやピーマンの形から、かわいい猫やきれいな花、素敵な夜空等を想像しながら、表現する喜びを味わっている子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
富山市立古沢小学校
〒930-0151
富山県富山市古沢501
TEL:076-434-1379
FAX:076-434-1427