最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:112
総数:281656

9月7日(水)1、2年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 相手の動きをよく見ながらわたりおにをしました。鉄棒あそびでは、つばめや足ぬき回りにチャレンジしました。

9月7日(水)学習参観 2年 道徳

画像1 画像1
 「親切」をテーマにして「ぐみの木と小鳥」を学習しました。学習の最後にお家の人が子供たちが今までにお家の人に親切にしてくれたことについてお話してくれました。子供たちもしっかりうなずきながらお家の人の話を聞いていました。

9月7日(水)朝のトレーニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぐるっと体育館内を走っています。毎朝の習慣が戻ってきましたね。

9月7日(水)登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 ぽつぽつと雨が降る中、学校に向かっています。

9月7日(水) 5,6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 明後日のチャレンジ陸上記録会に向けて、6年生は50m走の走り方の最後の見直しをしました。5年生と一緒に学習することで、スタートの姿勢や腕の振り方、足の上げ方等を意識して走ることができました。

9月6日(火)1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分の乗りたい動物の絵を描いています。作りたい色になるまで何度も絵の具の色を作り直していました。

9月6日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ご飯、厚焼きたまご、ブロッコリーとエリンギのソテー、大根と鶏肉の煮込み、牛乳でした。明日から、ランチルームでの給食が再開します。全校みんなでおいしく給食を食べます。

9月6日(火) 3年生 理科 太陽とかげの関係を見付けよう!

 今日の理科では、時間の経過によるかげの変化を調べました。かげが動くということは太陽も動いている?しかも何か変わり方にはきまりがありそう・・・。次回はこの観察の結果から太陽とかげの関係についてまとめていく予定です。
画像1 画像1

9月6日(火) 5年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「部分の組み立て方に気を付けて書こう」という学習課題で、「辶(にょう)」の書き方を練習しました。「道」という文字を何度も書きました。しんにょうの三画目のはらいが難しいようでした。

9月6日(火)朝のトレーニング2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 走りきった!という表情でゴールしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/12 2023/2/12
2/13 家族ふれあい週間(〜17日)
教育相談週間(〜17日)
2023/2/13
2/14 2023/2/14
2/15 2023/2/15
2/16 2023/2/16
2/17 教育後援会常任委員会
2023/2/17
2/18 2023/2/18

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684